
No.10
- 回答日時:
お礼ありがとう。
何度も言いますが、焦る必要はありません。特に大事なのは自己分析です。出発点が間違っていると目的地にはなかなかつけませんので、折に触れ自己分析して自分の位置を確かめることを習慣にして下さい。「ひとりぼっち」という悩みもありましたが、自分の好きな事を一所懸命続けていれば、自然に同好の士があなたの周りに集まってくるものです。あなたもその分野に没頭すればするほど他人に話したくなることが増えるはずですので、そうしたグループの輪は広がっていくはずですので、こちらの方も焦らずに頑張ってくださいp(^_^)q
No.8
- 回答日時:
失礼します。
まずお尋ねの自分を好きになる第1歩は、言うまでもなく自分と真正面から向き合うこと、自分を知ることです。ここで目をそらあてしまうようではどこへも進めません(あなた自身の人生を歩めません)ので覚悟を決めて下さい。さて覚悟が決まったらこれから言う事を一つずつ実践していきましよう。まず最初に確認ですが、「自分を好きになる」ということは自分の長所だけ探して自惚れることではありません。欠点も含めて愛することです。欠点のない人間はいません。逆に言えば欠点こそその人の人間らしさの源と言っても過言ではありません。そもそも人間の長所短所なんてコインの裏表のようなものです。欠点をあげつらって「できそこない」、「失敗作」なんて落ちこむのはもうやめましょう!それは全てあなたの人間らしさであり個性なのです。さて、自分(がどんな人間か)を知るにはどうしたらいいでしょう。一番の近道は自分の好きな(綺麗だと思ったり、心地よいと思うこと)を探して、それに没頭する事です。例えばピアノが素敵と思ったら習いに行ってもいいし、絵を描きたければやってみればよいです。なかなか最初から思うようにいかないのは当たり前。でも世の中実際にやってみないと分からないことだらけです。絵と音楽を例にだしたのはどちらも個性が出やすい分野だからです。話は少しそれますが、この個性は自分ではなかなかわかりません。他人や先生から「あなたの音(絵)って独特ね」と言われて初めて気付くものです。そんなこと言われたら、「自分は他の人と違うものを持ってるんだ」(極論すればそれは特別なことではなくみんな他人とは違うんですけどね)と思って少し自身がでてくるはずです。話を戻しますが、音楽や絵に限らず、まずは自分の好きなことを意識する事です。手始めにノートなどに思いつくままにあなたがいいな、と思うことを書き出してみて下さい。それを一つ一つやっていきましょう。急ぐ必要はありません。人生の目的はまずは自分の好きなことをして楽しむためにあるのです!中にはやってみたものの、すぐに飽きてしまうものもあるかもしれませんが、あまり早くやめてしまうとそれの本当の魅力に触れる前に諦めてしまうことにもなりかねません。中途半端にやめてしまうと少し時間が経ってからまた未練が出てきて同じことを繰り返すなどの時間の無駄を招きかねませんので、一度始めたら一定期間(3ヶ月〜1年程度)続けるというルールはあった方が良いと思います。その間は「自分は何故それに魅力を感じたのか」を良く考えながら、取り組んで下さい。それでもつまらなければどんどん切り捨てて行って、最後にいくらやっても飽きないものが一つでも二つでも残ればしめたものです。それを極めることがあなた自身を知ることと同義になってきます。そうしてあなたという人間の個性を味わい尽くすことが人生の意味と言っても過言ではないと思います。この段階までくれば、あなたは自分自身のことを唯一無二の存在として自信を持って愛せている筈です。どうかあなたに与えられた個性を味わい尽くして、人生を楽しんで下さい。失礼しました。
No.7
- 回答日時:
自分を好きになるには、まず自分自身を知る事です
そして自分に無理のない計画を立てましょう
人に合わす必要はありません...「人に迷惑をかけない」
それが世の中のマナーだと私は思っています。
自分の人生に満足している人って、意外と少ないですよ
人は死ぬまで分かりません、元気出してください!
No.6
- 回答日時:
今更無理に自分を好きになろうなんてしなくても良いんじゃないですか?今のままで良い。
人は誰しも自分に満足してませんし、そのお陰で努力しようとします。趣味などに力を入れて頑張りましょう!お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もしなんですけど自分が死ぬ以...
-
意見をください
-
人と違っていたいというのがア...
-
私は、なにも取り柄がなく、可...
-
自分が生きる事を、誰にも望ま...
-
高校生 セックス場所
-
6年間ダブル不倫をしています。...
-
至急!バイトを熱中症で休むの...
-
創価学会の人と結婚した後の事
-
顔を背ける女性について
-
自分が放置したことで彼女の気...
-
彼女に距離を置かれて2週間にな...
-
夫が私の実母にキレました。感...
-
創価学会員の特徴ってありますか?
-
男性に質問です。自分のことを...
-
バイトで仕事が遅い人ってめち...
-
バイト先(バ先)にうざい人がい...
-
夫に「私に気持ちがない」とい...
-
連れ子が嫌いでたまりません。 ...
-
バイト先から診断書を求められ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
① 働かなくても生きてゆける ② ...
-
ずっと純粋で素直でいる事は出...
-
頑張ってもろくな事がないとい...
-
他人が楽しそうに話していると...
-
47歳女性です。 私は人間の失敗...
-
自分のことを神だという人間
-
人に「教える」って将来的に自...
-
私は人を信じることができなく...
-
確固たる自分を持つにはどうす...
-
会社の同僚から誘われ鶴賀民子...
-
自分が惹かれるものや憧れと自...
-
「自立!」
-
生き甲斐について
-
うまく生きることができない
-
天涯孤独で、離婚もして、自己...
-
この質問見た人、絶対答えてね...
-
「人の不幸は蜜の味」には同感...
-
生きるのが下手
-
何をしたら安心感を持って生き...
-
自分が好きじゃ無くなったら?
おすすめ情報