dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

もうじき出産を迎えます。
一つすごく気になることがあるのお聞きしたいと思います。
よく雑誌とか読んでると時と場合によって会陰切開をする・・と書いてあるのですが、縫ったりするので経験談では傷が怖くてトイレもおそるおそる・・なんて書いてある場合があります。人にもよるのだと思うのですが、大体出産後のトイレやお風呂はみなさん普通に行かれるのでしょうか?悪露も出ると聞いてるのでけっこう神経を使うような気がしてなりません。
ましてや、便秘気味だとりきむと何だか傷がもっと切れそうで怖い気がします。
出産も大変でしょうけど、その後の自分の体の変化ももっと気になります。普通の生活に戻るまでどれくらい時間がかかりますか?傷などはどれくらいで完治するのでしょうか?
すごく素朴な質問で申し訳ないですが・・。

A 回答 (10件)

【切開する時】の痛みは、はっきり言って分かりませんでした。


「陣痛の痛みで、感じなかった?」「麻酔したから?」
どっちか分からないけど、それは問題ないですよ。

【縫合する時】は、(分娩代の上で)赤ちゃんとも対面して
一段落(?)した後に「さぁ!縫いますよ~」と言う感じでした。
怖がりなので、めちゃくちゃ怖かったです。(手術未経験者だし)

一針目で「痛~い!」と言ってしまい、我慢できそうにないと判断されたのか
「じゃぁ、麻酔しますね~」と言ってくれたので
麻酔が効いてからは、痛く無かったです(´▽`)

【排泄時】の痛みは、とにかく凄かったです。
私が病室へ入ったのは、明け方(4時位?)だったので
後陣痛で、眠れないまま朝食の時間が来ました。

食後に「トイレ行こう」と、普通に考えていたのですが
傷口が痛くて…ベッドから起き上がって、立つのも一苦労…。
恐る恐るトイレに座って、オシッコをしようとしたのですが
尿が傷口に当たると、飛び上がる位に痛かったんです…Σ(>д<)
出産から2~3日は、小刻みに一滴ずつ出す様な感じで用を足しました。
(トイレに行くのが、恐怖でした…)

便秘も凄かったです。「傷がもっと切れそう」というのもありますが
私は、傷口が痛くて、力が入らなかったので
病院で排便したのは、退院間近になってからだったと思います。

【悪露】については、女性は、十何年も生理を経験しているので
そこまで神経質にならなくて良いと思いますよ。

【お風呂】は、産後3日目位に、病院でシャワーを浴びました。
その頃になると、痛みも和らいでいる(慣れた?)ので
シャワーのお湯での痛みは、心配しなくて大丈夫です。
それよりも、髪を洗えた事が嬉しくて、気持ち良かった方が上でした。

【座る】のも大変ですが、病院で円座を貸して貰えたので
食事の時は、円座に座って済ませました。(それでも痛い…)
後は、ベッドで横になってTVを見たり…寝たり…。

ウチは、朝食後~就寝前まで「母子同室」だったので
傷口が傷むまま、赤ちゃんのお世話をしましたよ。
座って授乳するのは、結構キツかったかな?

【抜糸】については、ウチは溶ける糸だったので未経験です。
友人が経験しましたが、縫う時よりも更に冷静なので怖かったと言っていました。

色々と…脅かす様な事を書いてしまいましたが。
確かに、産後の痛み&体の変化はありますが
「やっと、赤ちゃんに逢えた」という気持ちの方が大きいですよ♪
病院での赤ちゃんとの時間は、本当に楽しかったです。
抱っこ・オムツ交換・授乳・写真&ビデオ撮影etc.
赤ちゃんの事だけしていれば、良いのですから(*^▽^*)

食事は、豪華で美味しくて、3時のおやつ付き。
上げ膳据え膳で、昼寝付き!
最高ですよv(≧∇≦)v とっても楽しくて、本当に快適でした。

1ヶ月検診の頃には、普段の生活が出来る様になると思います。
もっと早い人も居ると思いますが、産後は無理は禁物ですから
「出来る!」と思っても、身内に甘えましょう♪

早く、可愛い赤ちゃんに逢いたいですね♪
    • good
    • 1

大丈夫ですよ。

私もつい2ヶ月前に出産して,会陰切開どころか裂けちゃったんですが,痛くなかったですよ。縫うときは麻酔をしてくれましたし。
みなさんおっしゃってますが,傷口は清浄綿でトイレのたびに拭きます。そうする方が治りが早いんですって。私は痛くて大変だったって覚えはないですね。ただ会陰の傷より,出産で骨盤が広がって,しんどかったですね。ひとそれぞれだと思います。
出産って一生に何度かしかない大仕事ですから,産後何ともないって事はないと思いますが,心配するほどでもないですよ。
それより,もうすぐ赤ちゃんに会えるんですから,どーんと構えて下さい。楽しみですね。がんばって下さいね!!
    • good
    • 4

もうすぐ8ヶ月の娘がいます。



私も会陰切開の事が出産前から一番の気がかりでした。実際、陣痛の方が痛かったのでいつ切ったのかも
わかりませんでした。
縫う時にチクチクするぐらい。
それからは、やはり座るときなど痛かったけど
我慢できないほどの痛みでもなかったし
やっぱり陣痛にくらべると、全然我慢できる痛みです。
入院中、トイレに行くときも初めはこわくて
お尻をあげて用をたしていた気がします。
産後は便秘になりやすく(母乳をあげていると便秘になりやすくなるそうです。)大便をする
のはすごくこわかったです。

悪露が続いている間は洗浄綿で清潔にしておかないと
いけませんが、お風呂などは問題なくはいれましたよ。

痛みも会陰切開の傷も人それぞれのようです。

心配になる気持ちはとてもよくわかりますが、
そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。

早くかわいいあかちゃんに会いたいですね。

残りわずかなマタニティライフを楽しんでくださいね。
    • good
    • 6

皆さんもおっしゃっているように会陰切開も痛みも人それぞれだと思います。


私の場合を申し上げますと、やはり赤ちゃんの頭が出なくて会陰切開をしました。(その時はまったく痛みは感じませんでした)でもそれだけでは足りなかったらしく結局さらに裂けてしまいました。
なので人の倍縫う事になってしまいました。
先生からも痛みについては説明されましたが、想像以上に痛かったんです。そのおかげで恐怖心からか自然に尿を出すことができなくなってしまいました。出産後4日目までは尿道に管を通して出してもらっていました。
その後なんとか自分の力でできるようになりましたが少ししみる感じで何より拭くのが怖かったです。
退院が近くなると同じ日に産んだお母さんたちはもう普通に歩いたり座ったりしているのに、私だけ座ることはおろか歩くのも妙な格好でした。
退院後もしばらくは座ったりできませんでした。
大便は9日目にやっとって感じでした。でも思ったより痛みはあまり無かったです。
悪露は1ヶ月くらいはあったと思います。

脅かしてしまったようで申し訳ありませんが、病院にも言われましたがこれはごくまれなケースだと思うので、そんなに神経質に考える事はないと思います。
今は赤ちゃんに会えることを楽しみにゆったりとした気持ちで過ごされるのが良いと思います。
    • good
    • 5

産後1ヶ月ちょっとになります。


助産師さんが切開する部分をじ~っくり考えて(最適な箇所を)切開していました。溶ける糸で縫合したのはお医者さんでした。

トイレの後は必ずウォシュレットをするように言われました。恐る恐るごくごく弱い水量から始めました。最初は傷口がしみていましたが、段々しみなくなって水量を多くしても平気になりました。

出産当日はシャワー禁止だったので、濡れタオルで上半身を拭いて凌ぎました。翌日シャワーの時鏡で見てビックリしました。
男か!っと思うくらいおまたが腫上がっていたのです。
円座が無いとちょっと辛かったし、2日間くらいは歩き方がぎこちなかったです。
でも、退院時(出産当日を含め5日後)には腫れはおさまってました。

もともと便秘気味なこともあってなかなかお通じがありませんでした。産後4日目でやっと出ましたが幸い柔らかめのが出たのであまり痛く無かったです。

出産直後って寝たきりに近いのかなって思ってたんですけど、案外元気です。食事もモリモリ食べてたし、結構うろうろ歩き回ってました。
私は出産翌日から完全母子同室だったのでおむつ交換や授乳、沐浴指導等で忙しかったです。

まだ悪露もあるし、切開した部分の肛門に近い箇所が痛いし、そこからうっすら血が出ることもあります。でも、先日の1ヶ月健診で、傷は綺麗に治っている。お風呂も普通に入っていいと言われたので、完治してるってことだと思います。

いろんな疑問や不安でいっぱいな時期ですね。
なるようになりますから大丈夫ですよ。
子どもが生まれた瞬間、それまでの痛みなんか完全に忘れて凄く幸せな空気が流れます。
良く頑張ったね、ありがとうって涙を流しながら赤ちゃんを抱っこしました。

頑張ってください!
    • good
    • 1

私は初産でも会陰切開せずに生めましたよ。


お産の進行スピードがゆっくり(15時間)で
会陰に負担がかかりにくかったこと、
子供が比較的小柄だったこと(2800g)、
生まれる寸前までの助産師の会陰マッサージで
うまく会陰がのびたお陰です。
ただ、会陰切開していなくてもおまたはかなり腫れ、
産後、入院中はトイレではそっと拭いていましたし、
円座クッションがないと座るのが辛かったです。
でも、産後10日もたてば腫れも落ち着き、
そこそこ普通にトイレで拭けたように思います。
    • good
    • 1

あまり出産の事をあれこれ考えない方がいいですよ!痛みも人それぞれですから・・・わたしは2人の子持ちですが、2人共違いましたから!会陰切開した方が、自然に裂けるより治りがいいようです。

痛みがあるから生まれた子供が一層可愛いんだと思います。不安なのはわかります!
私もそうでした。後で思ったことは、あまり人に聞かない方が良かった・・・って事!本当に我慢できない痛みなら、2人も3人も出産しませんよ(^^ゞ子供を産むより、子育ての方が大変かもよ(^^♪大丈夫だから、頑張って!!
    • good
    • 1

私も3年前に経験しました。


やっぱり用を足すときやシャワーを浴びるときは気になりました…。
私もなるべく排便はやめようと思ったのですが、さすがにそれは無理でした。
病院では用を足した後に清浄綿で局部を拭くように言われていたので、そんなに一生懸命拭かなくていいこともありましたけど。
やっぱり入院中は痛かったです。
他の妊婦さんの姿見てても、何かぎこちない人が多かったです。
でも経産婦さんは割と平気そうな人が多かったような。

脅すわけではありませんが、産後の痛みって全身にありますから…お腹は後陣痛だし、胸は張っちゃうし…。

あ、でも、あまり「会陰切開」を意識しない方がいいと思いますよ。
私は意識しすぎたせいか、麻酔も、切られるのも、縫われるのも痛かったです…。きっと「あ、切開するのかな、するのかな」と神経がそっちにいってしまったせいなのではないかと思うので、余計痛みを感じたのだと思います。
年末に2人目を出産するので、自分でも気を付けようと思いますが(笑)。

ちなみに切開の傷の痛みは、抜糸をしたらかなりラクになりました。
    • good
    • 2

3年前会陰切開しました!



トイレもお風呂もビクビクでした。
入院中のお風呂ではその部分は洗わず、流すだけ。
トイレも尿がつくとしみるので前傾姿勢で行い、吹くときは優しくポンポンと言った具合。

私の入院した産院では産後、抗生物質の投与があり、傷が膿まないよう早く治るようにとのことでした。それと一緒に便秘薬も。会陰切開部分へのビクビクした気持ちからか便意がこないorうんこたまりすぎてせっかく縫った部分がさけるのを防ぐためでしょうね。
そのため出産翌日にはうんこも出ました。

でも私実は、、、
産後2回目のトイレの時におそるおそるそーっと会陰切開部分を触ってみました。糸の感触や縫った部分を触った感触が体からも伝わって変な感じ。3回目のトイレの時に鏡をこっそり持ち込んでズバリ見てみました!
ホント縫われていました。少し膨れていて、一生懸命ひっつこうとしている感じ。患部ははれて赤いしね。糸は血で黒かった。簡単な縫い目でしたよ。傷を縦の線とすると、縦の線に横に4本ほど糸が渡っていると言った具合。初めての裁縫の時、こんなんかな?

私の時は入院中に会陰切開部分の抜糸がありました。
糸の真ん中ををパチンパチンとハサミで切り、ピンセットで抜くのです。糸に肉がひっついているのでなかなか痛く、診察台の上で抜かれるたびにびくっと動いてしまいました。しかし今年(別の病院ですが)出産した友人は抜糸はなく、溶ける糸で抜糸なしだったと聞きました。私も溶ける糸だったはずですが、抜糸は産後4日目だったので溶けきってないですよね。でも早めに抜糸した方が、傷が引きつらなくってきれいに治ると先生は言ってました。

抜糸して退院したらもう気になりませんよ。ご安心を。
入院中ちょっとドキドキするだけです。
    • good
    • 1

私が出産した病院では「会陰切開します」と最初から言われました。


会陰切開しないと場合によっては、出産後が(裂けちゃったりして)よりつらいからと聞きました。
1週間くらいは傷が痛くてまともに座れませんでしたが、病院においてあった丸い座布団(真ん中に穴が開いてる)のおかげで授乳中など助かりました。
トイレもお風呂も恐る恐るでした。
「大きいほうは絶対するもんか。傷がやぶけちゃうよぉ。」って思って2日ほどがんばった記憶があるのですが、ほどなく自然に出てしまいました。
(最初は恐怖でしたが、問題ありませんでしたよ)
でも、出産後入院中に毎日受けていた検診で傷口をいじられて「ひー!」ってぐらい痛かったけど、簡単には傷が広がるってことはなかったようです。

これから出産される方に痛い話しちゃってごめんなさいね。
がんばって元気な赤ちゃんを産んでください。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

貴重な体験談ありがとうございます。
出産の心構えとして覚悟は決めとかないと!!って思っていたので良かったです。
出産には痛さとつらさが付き物なんですね~。
頑張って乗り切ってみますね!!

お礼日時:2004/11/04 04:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!