dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

普通自動車免許教習所、修了検定検定受験料7560仮免申請手数料1700仮免交付手数料1150おつりがないようにしろ。卒業検定検定受験料7560卒業証明書交付手数料5400SBガード申請手数料630おつりがないようにしろ。それぞれ落ちたらまた金払わないとアカンの?教習所入るのに30万はらってんねんぞ?その他にもそんなにお金取るんか?その他に学科試験をどっかで受けるのにも別に金かかんのか?マジ?

A 回答 (8件)

こういった質問をする方には、納得できない回答かも知れませんが・・・



SD(セーフティドライバー)カードのことはひとまず置き、
「免許取得の流れ」についてのみの回答になります。

本来の試験は、試験場で「筆記と実技」を受験する必要があります(いわゆる、一発免許)
しかし、筆記はともかく、
・実技は「経験」が必要なことが多々あるため、一発で免許を取得するのが難しい
という理由で「教習所という仕組み」ができた、
と記憶しています。

そして、その仕組みは、
・教習所(公認)で訓練を積む
・教習所の試験をクリアすることで、実技試験を免除する
という流れとなります。

つまり、
・本来なら学科と実技の試験が必要なところを、「教習というスタイルで、実技試験はお金で解決している」
と考えるのが一番早いかな?

そして、
つまり、教習所に通っているなら、
「教習料」
は、必要な出費であり、
試験に受かるか否か、は、その人の努力次第です。

これは、教習所に通って免許を取得した皆が経験してきたことです。
余計な出費をしたくないなら、
真面目に教習を受け、精進すること以外ありませんよ(^^;)
    • good
    • 0

>それぞれ落ちたらまた金払わないとアカンの?


 1回あたりの費用なので、受ける度に必要になる金額です。
 免許取得を諦めたり、期限切れになった場合は掛かりません。

>教習所入るのに30万はらってんねんぞ?
 入校料、学科教習、実地教習などで支払っている。
 入校案内書に「検定、卒検の費用を含む」と
 記載されていなければ都度支払うものです。

>その他に学科試験をどっかで受けるのにも別に金かかんのか?
 免許センターに行って公安委員会の試験を受ける時に必要です。
 午前中に受けて落ちた場合の当日午後の再試験は無料だったかと。

 教習所の卒業生は「実地試験」が免除になるが、
 学科試験は免除にならないから
「受けて合格しなければ免許は取得出来ない」というシステムです。
 教習所に行かず実地試験を受けるパターン(いわゆる一発試験)もあります。
    • good
    • 0

教習所の費用って、講義や教習時間等の積み上げ総計の事でしょう。


通常は請負契約では無くて、出来高契約でしょうね?!(定額特約が有るか、如何か・・・それでも異なる)
出来高なので、仮免や卒検で不合格に成ったり補習を受ければ、その都度別途費用が掛かるのは当然でしょう。
詳細は、教習を受ける教習所毎に違う可能性が有るので、教習所で聞く事!!!
    • good
    • 0

終了検定に落ちると、修了検定受験料は、再度支払う必要がある。


それ以外は、通った場合のみ支払うものとなる。おつりもあることはあるが、全員おつりなんてされると、そんだけ小銭を用意しなければいけないし、そこまで小銭がない場合もある。あと、釣りって時間がかかるから、釣りなしにしろっていったりする。まぁ、これは、相手の都合なんだけどね。

SDカードとかの交通安全協会の費用として徴収されるが任意。元警官の人は、「警察官で加入している人はいません。なぜなら、(交通安全にとって、また加入者にとって)何の意味もないことを知っているからです」と言っています。費用は、天下りの人の給料になります。

自動車学校って、民間とかの営利団体だから、職員に給料なりを支払うとなると、それぐらいの金額になる場合がある。
小中高大って税金が補助金として入っていたりするから。

ちなみに、英会話教室って1コマの1対1だと、6000円~9000円程度が相場みたいですから。自動車学校の技能って1対1が基本だからね。(内容によっては数人に対して1人になる場合もあるけども)
高いけども妥当とも言える金額かもしれない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

卒業検定は?

お礼日時:2018/08/29 00:21

SDカードいらないね



持ってても違反見逃してくれないもん

交通安全協会の理事や偉い人のボーナスになっちゃうからね
    • good
    • 0

修了検定検定受験料7560は試験に落ちて再試験に支払う必要がありますが、仮免申請手数料1700仮免交付手数料1150は受かったときに払うもので落ちたときは払いません。



SBカードではなくSDカードでは?
https://www.jsdc.or.jp/sd/tabid/115/Default.aspx
    • good
    • 0
この回答へのお礼

落ちたら何回もそんな大金ぼったくられんのかよ。。さすがにふざけんなよ。。落ちたら立ち直れねーぞ。。

お礼日時:2018/08/28 23:11

SBガード



SDカードね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんなガード炒らねーと思うけど。。

お礼日時:2018/08/28 23:12

試験に落ちたらショウガナイよね



そういうものだと思ってあきらめよう

合宿なら追加料金無しの学校もあったよね


SBカード申請は不要だよ

持ってても何の意味も無い
    • good
    • 1
この回答へのお礼

SBカードってなんなの?

お礼日時:2018/08/28 23:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!