プロが教えるわが家の防犯対策術!

百人一首が好きな人、詳しい人、教えて下さい。
94番歌の技巧(掛詞、縁語、枕詞、折句)はなんです
か?
あと、その技巧が用いられている和歌を百人一首以外から一首ずつ教えて下さい!
調べても全然出てこなくて困っています。

A 回答 (2件)

94番の歌は「みよし野の山の秋風小夜更けて故郷寒く衣うつなり」(参議雅経)ですね。


この歌には掛詞、縁語、枕詞、折句などの技巧は用いられていません。
用いられているのは、本歌取りです。本歌取りとは、古い和歌の表現の一部を用いて、歌の世界に奥行きを持たせるものです。元の歌の季節を変えたり、季節の歌を恋の歌に変えたり、恋の歌を季節の歌に変えたりすることが多いです。『新古今和歌集』の時代に盛んに使われました。この94番の歌も、元々『新古今和歌集』に入っていました。
この歌の本歌は「み吉野の山の白雪つもるらし古里寒くなりまさるなり」(坂上是則の『古今和歌集』の歌。なお是則は百人一首の31番の歌の作者)です。
本歌の季節、冬を秋に変えて、衣を叩く砧(きぬた)の音を加えることで、より哀愁漂う歌になっています。
さて、本歌取りを用いた歌には、例えば次のような歌があります。いずれも『新古今和歌集』の歌です。
「うちしめりあやめぞかをるほととぎす鳴くやさつきの雨の夕暮」(藤原良経)
本歌は「ほととぎす鳴くやさつきのあやめ草あやめも知らぬ恋もするかな」(『古今和歌集』読人(よみびと)知らず)。恋の歌を夏の歌に変えています。
「駒とめて袖うち払ふかげもなし佐野のわたりの雪の夕暮」(藤原定家)
本歌は「苦しくも降りくる雨か神(みわ)の崎佐野のわたりに家もあらなくに」(『万葉集』長奥麻呂)。無季の歌を冬の歌に変えています。
以上です。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

とても役に立ちました。ありがとうございました!

お礼日時:2018/09/01 01:14

94番 参議 雅経 この歌は技巧の全く無い歌の筆頭です。


「吉野の山の秋風が吹き、夜もふけて、古都は寒く、衣を打つ音が聞こえてくる」ただそれだけしかありません。

http://www.manabu-oshieru.com/hyakunin/094.html
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました!

お礼日時:2018/09/01 01:14

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!