dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

この度、xubuntu18.04をクリーンインストールしました。
インストール直後は有線EthernetポートのアドレスがルーターのDHCPによって192.168.1.205になっていましたが、デスクトップ上のNetwork Manager Appletで「有線接続1」を192.168.1.170に設定しました。
Network Manager Appletの接続情報ではIPアドレスが192.168.1.170になっています。

一方、ターミナルから ifconfig を打つと、アドレスが192.168.1.205と表示されます。
$ ifconfig
enp0s7: flags=4163<UP,BROADCAST,RUNNING,MULTICAST> mtu 1500
inet 192.168.1.205 netmask 255.255.255.0 broadcast 192.168.1.255

また、nmcliを打つと、192.168.1.170と192.168.1.205が表示されます。
$ nmcli device show enp0s7
IP4.ADDRESS[1]: 192.168.1.170/24
IP4.ADDRESS[2]: 192.168.1.205/24

他のマシンからのssh接続には192.168.1.170で接続できます。

192.168.1.205を抹消するにはどうすればよいでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • うーん・・・

    /etc/network/interfacesに次のように書き込むとネットワーク接続ができなくなりましたので、loのみの記述に戻しています。

    $ cat /etc/network/interfaces
    auto lo
    iface lo inet loopback

    auto enp0s7
    iface enp0s7 inet static
    address 192.168.1.170
    netmask 255.255.255.0
    gateway 192.168.1.1
    dns-nameservers 192.168.1.1

      補足日時:2018/09/02 13:37

A 回答 (1件)

犬のコマンドはよくは知らないけど、現在は以下の状態。


・DHCPによってアドレスが払い出された状態(DHCPクライアントたる犬)
・DHCPによってアドレスを払いだした状態(DHCPサーバたるルータ)
・個別にIPを振っている状態(犬)

故に、以下。
①DHCPで払い出されたアドレス、DHCPサーバに返す
 犬でifconfig i/f releaseとかすればできそう。
 これで192.168.1.205はDHCPサーバからもDHCPクライアントからも解放されるはず。
 ただし、アドレスの返却が、きちんと実装しているかどうか分からない。クライアント、サーバ側で状態を見ること。駄目なら再起動だけど、②を先にやってからかな。
②犬の再起動でまたアドレスを要求してしまうので、DHCPクライアントを止める。
 またお得意のsystemdかな? 犬の趣味はよく分からない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

wellow様、ありがとうございます。
お教えにより「ubuntu dhcpクライアント」を検索中に
https://qiita.com/zen3/items/757f96cbe522a9ad397d
というサイトに遭遇し、書かれているとおりにするとDHCPからのアドレスを抹消できました。

「17.10から、IPアドレスの変更が/etc/network/interfacesをいじる方式から変更になっている」「/etc/netplan/xxx.yamlを編集しIPアドレスを設定します」ということでした。

お礼日時:2018/09/02 15:50

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!