dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏の趣味(パチンコ)について
結婚&同居を控えているカップルです。彼氏がパチンコにハマっている事が不安です…。

彼は半年ほど前から、彼の弟の影響からパチンコをやり始めたようです。私はパチンコに良いイメージが無かったので反対はしたのですが、さほど浪費はしていない事・パチンコはひとつの立派な趣味であるという事を理解したので、容認していました。
しかし、当初は「1円パチンコしかやらない」と聞いていたのに最近私に内緒で4円パチンコを打っていたことがわかりました。しかも結構勝ったようで…。

負け始めたら早めに切り上げることは出来ているようですが、このまま少しずつ額などが上がっていきエスカレートしてしまうのが怖いなと思っています。
結婚後はお小遣い制にしようと思っていて管理はきちんとする予定ですが…。

パチンコをやめさせようとは思ってはいませんが、程々に留めて欲しいと思っています。エスカレートしないように本人・周りご心がけることなどがあれば教えていただきたいです。

A 回答 (8件)

40代です。


うちは夫婦で週1で3万ずつ持ってパチンコ行きます。
どちらかが出たら玉をくれたり貰ったり、、
勝っても負けてもスパッとやめて帰ってきます。
用事でパチンコしに行けない週はそれはそれで、なんで趣味の域です。

子供も大きくなり借金もローンもないからこんなことしてるだけですがこれから結婚する予定の主さんはどうかなと。
おこずかいの中でならまだしも子供が出来ても借金してまで通うようになる可能性もありますよね?

今の時点できちんと話し合いをして釘を刺すか、結婚してから裏切られるか、それは賭けですよね。
    • good
    • 1

全然、悩みではないです。

全く気にする必要はありません。
    • good
    • 0

今の時代、政府の方針でパチンコ店は店舗数の縮小傾向にあります。

やがて無くなるのではないか、と言われているときに、パチンコが趣味です。なんて言って遊べるはずがありません。

パチンコ店は出玉を極力少なくして利益を上げて逃げ得のような商売をしているのですから・・・。まして、80%以上が北朝鮮・韓国系の人物が経営者です。この際、パチンコから他の趣味に切り替えましょう。
    • good
    • 0

私の友人の話ですが…



自制心が一番分かりやすいのは時間ではないでしょうか。

パチンコで勝敗に執着するといつか勝つまでやります。
約束の時間を過ぎても来ない人もいます。

遅れてきても「奢るから」で済ませます。

そこで約束の時間に負けていたとしても、止めれるかどうか。

もしパチンコやさんに行ってることを知ってて「もうちょっとで勝つから待って」なんて言われたなら「パチンコで約束も守れないならパチンコやめて」って言ってみたらどうでしょうか。

おごるから許して、なんて言ってきたら彼との将来はやめといた方がいいと思います。

約束がその程度の方です。
    • good
    • 2

パチンコは一旦覚えるとなかなか、止める事が難しいですね、55年間でやっと止める事が、出来ました。

それは以前より連チャンが無くなった、4円パチンコでは約2時間で3万円負けます。
趣味をレンタルビデオ、ボウリング、自分は今レンタルビデオ、です月1.5~2万程使っています、パチンコは勝敗は99.9%負けます。
    • good
    • 0

きっぱりやめるべきだと思いますし


あなたも結婚を考えているならやめさせるべきです。

パチンコはギャンブルです。
あんなのレジャーでもなんでもありません。
あんな単調な玉の動きだけを楽しむ人間がいるでしょうか?
「お金」がかかってるから、皆するのです。
政府が黙認しているだけで立派なギャンブルで違法であると多くの人が思っています。

金銭面で見ても「短期的」には勝っても何年、何十年と長期で見れば
ものすごい額が飛んで行っています。

そして「勝った時の快楽だけが脳内でフラッシュバックし」
負けても負けても通うようになります。

やめさせることができなければ、今後の生活を考えれば別れも頭に入れておいた方がいいでしょうね。
    • good
    • 0

パチンコ > あなた


結婚はやめといた方がいいね。
小遣い制の亭主がア〇ムやクレジットで・・・よく聞く話だね。
    • good
    • 1

まぁ勝っても自制できる心があるなら大丈夫では



なんだったらパチンコの勝ち負けも管理すればいいのでは
お小遣いの支出もしっかりと管理、何にいくら使ったのか、ちゃんとレシートを提出してもらう
パチンコにいきたい場合は別途支給してリターンを報告させる
負けが続いていたり、負け始めても切り上げられないようなら辞めさせる
という約束で続けさせるのはどうですか?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています