重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

皆さんのご意見を、聞かせて下さい。
私は、災害が起きる度々、思うのですが、
私自身、東日本大震災その時、被災しました。
その時の報道番組を見ると、しきりに節電をお願いしていました。
しかし、TV局のスタッフの服装をみると、Tシャツ
一枚でした。
よほどスタジオ内は暖房が、効いて暖かいのでしょう?
ちなみに東日本大震災は
3月11日です。
かなり夜は寒かったです。

A 回答 (6件)

照明も有るし、風邪引くと大変だから、暖房もしっかりと。


熱中症になるのも怖いから、夏は冷房をしっかりと。
無駄な論議を昼間に1週間やって、だんだん普通に戻ります。

あと、質問外ですが、
大臣とか、知事の御見舞に、わざわざピカピカの「作業服・防災服?」は、目障りですね。
ああいう偉いさんは、センターで指示を出しているだけで良いのですよ。
次の選挙の為。でしょ。
    • good
    • 1

テレビこそが無駄な電力の最高峰だと思います。

テレビの消費電力を考えたら、ラジオやネットの方がよっぽど節電ですから。
「節電」と言ってる人たちの行動が矛盾してるんですよ。今のテレビはNHKをはじめとして安倍政権の御用メディアで害悪でしかないと思ってます。「原発爆発」し首都圏にも15日に放射能プルームが来るという事実は庶民に知らされませんでした。私は、一番肝心な時に大切な事を知りながら報道しなかった悪魔の所業を絶対に忘れません。

3月15日にメディアは大規模停電が起こるかもしれないというデマ情報を大手メディアに流させて空港や新幹線などのパニックを回避して家にこもる事を推奨して、富裕層だけを避難させました。私は大崎駅に住んでましたから今でもあの日にマスクをしてスーツケースをガラガラさせて脱出していた金持ち層を目撃してますし、関西の友人が会社の幹部が避難してきたという情報を聞いたり、東電社員の家族が京都に大量に避難した情報があります。枝野さんの家族がシンガポールに逃げてたのも有名です(知人のシンガ住みの子が本当だよと教えてくれました。海外の日本人コミュは狭いので)

「節電」や「計画停電というのは原発動かさないと電気使えなくないよ、困るだろ」という原発村(利権集団これにはテレビ局も入ってます)の脅しだった事はすぐにバレましたから(その後に全てストップさせて火力だけにしても全く電力不足にならなかった)ので、今回の計画停電も胡散臭さが残ります。

私は311の時に東京で計画停電を経験してますが、私が住んでいた品川区は一度も計画停電は実施されませんでした。港区も同様です。反対に荒川区や足立区などは頻繁に電気止められてましたよ。あれは本当に明確な差別でした。金持ち地域と貧乏地域で分けてましたから。友人が北千住に住んでましたが、もともとガラが悪い地域で女性の一人暮らしなどはセキュリティの不安もあり(まだ揺れてるし)会社から急いで帰って風呂に入り食事をし寝る時は真っ暗で寒くて、さぞかし辛かったと思います。

単純に送電経路が脆弱なだけかとも思えますが。震度2で電源喪失寸前だった泊原発が危なかった件も合わせて、ホリエモンなどの御用芸人や御用学者、御用ジャーナリストがしきりに原発が必要などと言い出してるのを見ても、怪しさは明らか。

これだけ芸能人が死んでるんですよ。テレビや政府の言ってる事なんか信じたら生き残れないですよ。
    • good
    • 0

よほどスタジオ内は暖房が、効いて暖かいのでしょう?


 ↑
人が沢山いて走り回っているから
じゃないですか。
    • good
    • 0

マスコミや総理が来る場所は役人が気を使って前もってエアコン設置する

    • good
    • 0

そう言われると、そうですね。

何か、納得出来ないですよね。
    • good
    • 1

そういうことを考えても仕方ないんじゃないの。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!