性格悪い人が優勝

ヘチ釣りの竿の向きについて質問です。
まだ始めたばかりなのですが、周りでやっているベテランさん方を見ていると海面に竿を真っ直ぐに下ろしてますが、ラインでアタリをとっているのでしょうか?わたし的には斜め30度程度に傾けた方が穂先でもアタリがとれると思うのですが。
ちなみに海面までの距離は4m程あります。風の影響を受けづらくしラインのふけを極力低減するためでしょうか?
みなさんはどんな感じでやっていますか?
また風が強い時はどう対応していますか?
ご教授お願いいたします。

A 回答 (3件)

>わたし的には斜め30度程度に傾けた方が穂先でもアタリがとれると思うのですが。



ラインの糸ふけがまっすぐにならないと竿先を曲げないわけですから、ラインがまっすぐになるまでの時間分、竿をあげる動作が遅くなりますので、口に掛かりません
一度くわえてから、餌を離すのでそのタイミングで竿を合わせても空振りです。

アタリは、糸ふけの糸の形で見ます。~~~ こーなってるのが~-- と一部がまっすぐになったタイミングで合わせを入れます

>ちなみに海面までの距離は4m程あります。風の影響を受けづらくしラインのふけを極力低減するためでしょうか?

これもあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

分かり易い回答ありがとうございます。頭では理解できたので近々意識してやってみようと思います!

お礼日時:2018/09/16 02:09

一番手っ取り早いのはその人に何で竿を下向けるんですか?とか聞けると余談で良い話が聞けたりしますし、ひとこと「こんにちは」だけでも印象が違いますしね。


僕も現地で「こんにちは、アタリますか?」とか聞かれると、ついつい余計な情報まで出してしまうし、それで釣れたと聞くと嬉しく思います。
僕は新聞や雑誌で勉強した事よりも現地で得たひとことで上達しましたので、積極的に話しかけてみたらと思います。
上手い人もみんなそうやって上達して来たと思いますし、初めは何も知らなかったと思いますので。

>みなさんはどんな感じでやっていますか?

僕が竿を下向けるとしたら、風が強いけど穂先を下げれば釣りになる時か糸の出が悪い時くらいでしょうか。
大抵は身体は一歩下がって竿の半分くらいを堤防から出してる程度なので竿はそんなに下向けれないです。(これはヒントです)
風が強くて波け立っててとか、いろいろ配慮した結果穂先を下げて釣りになるとか、糸の出が悪くなって来た時に痛んだ部分を切ったり作り直すのがめんどいから少しこのままでとか、そんな理由です。
ヘチは糸の変化だけでアタリは取れるので、風や潮やいろんな状況下でもそこだけは完全に管理していれば他はどうなっていても釣れます。
アワセも含めてですし、夜でも同じです。(これもヒントです)

>また風が強い時はどう対応していますか?

これを言ったらお終いでしょうが、落とし込みをしてます。
元々ヘチは「床狙いで中層も」という時にしてますので、中層のみなら落とし込んだ方が強風にも対応出来ますし。
糸ふけを作れるという所は大きな違いでしょう。
ヘチでも糸ふけは作れますが、ここでは書けないある部分の管理が出来ないんです。

どうしても強風でヘチをするなら、上にも書いた様に水面下の糸をきちんと管理します。
それが出来ない状況なら落とすか、状況判断して適切な場所に移動すると思います。
ここで絶対釣れると思ったら粘りますが。
    • good
    • 0

昼は糸フケでアタリを取れますが夜は脈釣になります。


昼夜使えるのが脈釣で、多少糸フケがあってもわかるように
なります、糸フケを押さえるので竿が垂直になって来ます、
風に合わせてオモリを調整します。
水深が有るときは糸を引き出しながらアタリを取ります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!