dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ダッシュボードのレーダーの台座を剥がしたいのですが、
両面テープでしっかり付いていて、爪を入れて剥がそうとすると、
傷が付きそうでこわいです。剥がすよい方法はありますか?

A 回答 (2件)

丈夫な糸(タコ糸・水糸等)を50cmぐらいに切って、両端を輪に結んで下さい。


その糸を、台座とダッシュボードの間に挟んで下さい(ガラス側の台座の角の一部だけでOK)。
糸の両端の輪に鉛筆等の棒状の物を通して、両手で持って下さい。
その状態で、両手をやや上に上げながら、手前に引くようにしながら左右に引くと、両面テープが切れます。『糸で両面テープを切り取る様な要領』です。
糸を水平に手前に引くと、ダッシュボードに傷が入る可能性が有るので、台座に糸が密着する様に、やや上に上げながら引くのがコツです。
途中で糸が切れる可能性が有るので、糸は数本用意して下さい。
残った糊は、地道に剥がして下さい。
ダッシュボード用のクリーナーで取れる場合も有るので、試して下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧なご回答ありがとうございました。

お礼日時:2007/06/07 12:36

どうもこんにちは!



ドライヤーを使って両面テープの粘着剤を温めながら、根気よく徐々に剥がしていきます。
通常、ダッシュボードにはシボ(細かい凹凸の模様)が入っているので、スクレーパー
(ヘラ)などは使わない方が良いでしょう。

また、ステッカー剥がしなどの剥離剤を使う場合も、変質・変色の惧れがありますので、
目立たない場所で確認してから使用して下さい。
http://www.decal-co.com/decalco/how_to/how-to-re …

ご参考まで
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご丁寧にご回答ありがとうございます。

お礼日時:2007/06/07 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!