A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
正直に言うと、文系を選んだ生徒に理系科目を追加して教えるだけの時間は事実上無いのです。
それに文系から理系に移る意欲がある生徒なら参考書を使った自習だけで充分なのです。
No.7
- 回答日時:
理系の方が「範囲が広い」からです。
理系だけに課される数IIIと理科発展2つは相当な重量科目です。一方、文系の公民や日本史は常識や小中の蓄積の延長+馬力で短時間でもなんとかなってしまうものです。文系範囲の英数国は理系でもやることなので、理系が数IIIなどをやっている時間を復習や演習に回すことができるわけです。
一旦文系にしてしまうと、学習の深度は深まっても範囲を限定し進度や速度を緩めることになるので、三年間という限られた時間で(カリキュラム上も)挽回できなくなってしまうのです。
文系を選ぶ現実的な理由の一つに「数学の苦手意識」があり、すでにキャパが目いっぱいなのに、さらに負荷を強めるなんてとんでもない、ということも背景としてはあるでしょう。
No.6
- 回答日時:
文系科目は自習で何となることが多いけど、理系科目は独力では難しいから。
もちろん理系科目も自習でなんとかなる人もいるでしょうけど、そのレベルの人は初志貫徹ができるので進路変更する必要がありません。
No.5
- 回答日時:
最低線のレベルに関して、理系の方が文系よりも高いからです。
でも、文系でも最低線よりはるか上のレベルの人はいますので、そういう方は予備校などで補強してもらって理科系に合格できます。
特に数学が強い文系の方は可能性が高いよ。
No.3
- 回答日時:
数学や物理などの理解が不足していて、そのままでは間に合わないから、です。
文系理系どちらも英語はありますので、英語は同じ、国語と社会は「暗記」の要素も強いので、理系から文系に転換してもなんとかなります。
しかし、理系は基礎的な内容を積み重ねる必要があるので、途中で転換しても理解が間に合わないと追いつけません。と言うより、普通は「理系が難しくて文系」という選択が一般的ですから、元々苦手意識の強かった数学や物理などをやり直すのは時間的に間に合わない、と判断されるのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
理系が古典をやる意味
-
男性の脳はシステム化と空間認...
-
なぜ理系って文系に対してマウ...
-
文系か理系か?の返答に困る
-
理系のくせに感情的に動く人っ...
-
理系男子は相手にコニュニケー...
-
何故理系の人は男女共に顔が気...
-
北 本 ( ) 九
-
東大の文一、文二、文三って同...
-
友人が車の整備士になりたいの...
-
それは知らないですけど って...
-
文系の人と理系の人の考え方の...
-
高校1年生です。来年から文系に...
-
理系でも大丈夫か心配です。
-
文理選択について 私立中高一貫...
-
文理選択について親と揉めてい...
-
高3で文転間に合う?
-
理系を選んだ高校二年生です、...
-
友達につられて理系に来てしま...
-
協調性よりも自分の成功
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
立教大学出身というと女子に受...
-
理系の偏差値プラス5っておかし...
-
北 本 ( ) 九
-
なぜ理系って文系に対してマウ...
-
何故理系の人は男女共に顔が気...
-
養護教諭になるためには?
-
建築学は理系ですか?
-
理系の顔ってどんな顔ですか?...
-
文転した場合の理系授業の過ご...
-
文理選択について親と揉めてい...
-
社会、数学、英語 が得意です。...
-
文理選択に困っています。
-
理系って高校生全体の22%しか居...
-
なぜ「私文」は軽蔑的に思われ...
-
それは知らないですけど って...
-
高校1年生です。来年から文系に...
-
高一です! 理系から文系に科目...
-
大学の看護学部にいきたいので...
-
友達につられて理系に来てしま...
-
昔っから言われてることですけ...
おすすめ情報