dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

教養は軽信を生みませんか?

質問者からの補足コメント

  • 世俗である以上浅薄なのです。

      補足日時:2018/09/14 17:16

A 回答 (4件)

軽信を生まないための教養では。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そんな教養を持てるのは一握りのエリートでは?

お礼日時:2018/09/14 16:18

ユーザーの皆様へ。


回答する前に履歴の参照をお勧めします。


No1様に同意。

>教養は軽信を生みませんか?

そのように考える理由を示して下さい。

軽信:軽々しく信じ込むこと。

質問(過去の分も含む)ですが、私には無知で無能な負け犬が自分を正当化する為に、努力した成功者を貶めようとしているとしか思えません。



私にあなたの言葉が全く響かないのは、私に教養があり過ぎるからなのでしょうか。
「教養は軽信を生みませんか?」の回答画像2
    • good
    • 5

〉そんな教養を持てるのは一握りのエリートでは?



そんなことは無い。
自分が知っていることが、ごく一部の知識でしかないと分かるだけでも、教養を修得する意味はある。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやしかし世俗は精神を欠いて居ます。

お礼日時:2018/09/14 17:15

出家してる人?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!