dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

彼氏とは結婚前提でお付き合いしてますが
彼氏は、かなり家族思いです。
四男で、今、次男と三男と3人で暮らしてます。
次男さんは、一人暮らしをするみたいで
三男さんは、バイトだけの生活なので
1人だと、住めないみたいです。
彼氏の実家は一軒家なのですが、両親いません。
家は、彼氏がもらうらしいんですが
そこで、同棲しようと言われており
ただ、三男のお兄さんも一緒にとのことです…
バイトだけの生活を今の時点でしてたら
ほぼ、正社員とかで働くのは無理だと思うんです…
段々年老いたら…
そう考えたら、結婚しても、ずーっと一緒なのか?
と考えたら、1日中私は気を張り続けなければ
ならないと思うんです…他人なので。
結婚しても年の近い義理の兄です…
そんな未来が分かった上で結婚して続くのかな?と
最近不安になります。
彼氏の家族のことを、一緒はやだとか言えないし
住んだあとに、いつ出てくの?なんて言えないし…
どうしたらいいんでしょうか?
誰か、同じ立場みたいな人とかいますか?
うまくやっていけてますか?

A 回答 (8件)

大丈夫ではないです。


たとえ狭くても世帯は変えた方がいいと思います。
それか 皆が自力で稼いで生活できるまで待つのがよいです
    • good
    • 0

次男の人と三男の人が一緒に住んで、出て行ってもらうわけには行かないの?



普通、一緒には住まないでしよ?新婚なのに。

デリカシーがないと思います。
    • good
    • 0

次男の人と三男の人が一緒に住んで、出て行ってもらうわけには行かないの?



普通、一緒には住まないでしよ?新婚なのに。

デリカシーがないと思います。
    • good
    • 0

うまくやっていくには、その環境を受け入れるだけの心境になることが前提になると思います。


実際、そのような生活になったら…食事は誰が?洗濯は?掃除は?
なんとなく、お母さん、もしくは家政婦さんのようになってしまうようなイメージが浮かんできます。

かといって、同じ家に住みながら別々の生活をするのも、三男兄を排除してるようで気持ちのいいものではありません。

例えばですが…
持ち家なんですから、二世帯住宅のように改造する、とか。
お金はかかりますけど、別々の生活を送るのになんの後ろめたさもなくなります。

例えばですが…
三男兄が追い出されたら、家賃の分の出費が生じるから生活が苦しくなると思うのね。
その一方であなたと彼が一緒に住むということは、二人して家賃いらずの生活でしょ。
だったら、彼と相談して彼から三男兄に
「結婚したからには二人で生活したいと思う。
 当面は家賃の援助するから、一人暮らしを考えてもらえないだろうか」
という提案をしてもらうのもいいと思う。
援助する額や期限は設定しておかないと、いつまでも甘えられちゃう可能性もあり。

三男兄が自立できればそれでよし。
しばらく二人の生活をしていて、三男兄を迎えてもいいなって思った時に呼び戻してもいいでしょうし。

家族思いの彼が、家族になるあなたの願いを聞いてくれるか。
「二人の生活をしたい!」
「お母さん役になるイメージしか浮かんでこない」
そのあたりを強く訴えてみてはどうでしょう。
    • good
    • 1

彼の家族が決してきらいなわけじゃない。

ただ、一緒に住むとなると話しは別であることをきちんと話しましょう。
あなたと一生の伴侶となる彼に、こんな大切なことはちゃんと相談し話し合っておかないと…(^^;

嫌いな訳じゃないけど、だからと言って新婚夫婦と一緒に住むのは無理。

恥ずかしくて下着も干せない、生理用のゴミ箱もトイレに置けない、同じ屋根の下だと思うと夜の生活も無理…。

お兄さん嫌いじゃなくても、気を遣う女性の気持ち、わかる?ってちゃんと伝えよう…(TT)
    • good
    • 1

はっきり言って無理やね、弟の嫁にちょっかい出すやん、兄さんから彼氏が守ってくれると思ってたら大間違いがおきるで!


あなたが思う不安はそのまま現実になる可能性が高いね。
三男を一号か二号に引きとってもらうかしたないと、4号の手には追えないって、上手くいかないって。
    • good
    • 1

彼が異常です。


お兄さんと一緒に新婚生活を送る、何て、冗談でも考えないのが普通の人間です。
彼とはやめた方が良いです。
余りも異常すぎます。
    • good
    • 1

三男のお兄さんさんと一緒に暮らす、


と言うのは、私がもしも質問者さんと同じ立場なら、同じ様に抵抗があります。
三男のお兄さんの分も、食事を作らなければいけないと思いますし、洗濯も一緒になるのでしょうか?
三男のお兄さんに何も障害がないなら、
今後、自立する可能性はないのか?
同棲後、結婚となった場合、
一生、三男と家族として暮らさなければいけないのか?
彼氏さんに不安に思っている事を質問してみて、
質問者さんは、彼氏さんと2人だけで暮らしたいと、本音も話してみてはどうでしょうか?
三男さんを家族として受け入れられるかどうか、最初は1〜2泊から初めてみて、
徐々に日数を増やしていく…という形はどうでしょう?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!