プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

父親の子育ての携わり方について。
子供が小さいうちは、父親が休日で家にいる間は奥様と二人三脚して家の家事を手伝ったり、公園に子供を連れて行ったりして子育てに参加されてるお父さんが多いと思います。
子供が小学生になると、お父さんたちはどのように子育てに参加されていますか?
できれば小学生低学年、高学年、中学生、それぞれの立場で教えて頂きたいです。

A 回答 (3件)

授業参観に行ける時は行ってみたり、たまに宿題をみたり、2人で出掛けたり。



そんなもんです。

3年生です。
    • good
    • 0

私の子供はもう成人しました。

当時私が心がけたことは、その時その時に子供が興味を持っていたことに私も興味を持ち、話題を共有することでした。
アニメでも、勉強でも、アイドルでも・・・なんでも子供の興味を持つものに関心を持っていました。そうすると自然と会話も増えて、普段考えていることとかも感じられるものです
    • good
    • 0

共通の趣味を持つご家庭は少なくないと思います。

我が家の場合は映画鑑賞や旅行が共通の趣味だったので、思春期前はみんなで一緒に行きました。父親が引率して、子供の友達も一緒にイベントに日帰りで出かけたこともありますし、うちの子供がお友達のお父さんにどこかへ連れていってもらったこともあります。

高校以降は子供が一緒に行動したがらなくなりましたが、個別に体験したことの感想を述べ合ったり、評判を聴き合ったりしました。たまに一家で外食を楽しむこともあります。

ちなみに私は母親なのですが、父親が母親である私をサポートしてくれることで、私が子供をサポートできた場面も多々ありましたし、その逆もありました。特に子供の進路について一家で意見が一致しなかった時には、父親が独自の理論を説いて、子供の進路をサポートしました。おそらくそこに至る過程で、父親も子育てを見つめ直せたのではないかと思います。本当は、私も子供も苦手な学科を、父親が教えてくれていたらと思いますが、なかなかそうはいきませんでした。

ところで、父親のことではないのですが、私は自分の祖父からとてもいい刺激を受けました。昔は一家に一台しかテレビがなかったので、よく祖父のいる部屋で私はテレビを見ていたのですが、そういう時に祖父が横から「最近の若者は、こうでああだが、おじいちゃんは好かん。ああいうのはどうなんだ?」と私に水を向けたものです。そこで私が率直に、祖父とは違う意見を述べると、祖父は「そうか」と言って、私を否定はしませんでした。こういうことが私にさまざまな時事に目を向けさせつつ、多様性を受け入れる土壌を与えてくれたように思います。それをできるだけ、子供にも実践してきたつもりです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!