重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

日本人がNASAに就職するのは可能ですか?       専門的な仕事でなく、受付や秘書などで働くことは出来るのでしょうか?      

A 回答 (4件)

NASAの就職情報サイトによると、「非常にまれな例外を除き、NASAで働く民間人は米国民に限る」となっています。



その為、外国人に対しては、各国の「International Space Partners」への就職を考えるようすすめており、日本では「宇宙開発事業団(NASDA)」が該当します。

参考URL:http://www.nasajobs.nasa.gov/jobs/noncitizens.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

わざわざ調べていただいて、ありがとうございます。NASDAを調べてみます。

お礼日時:2004/11/13 23:48

アメリカの技術系の大学へ進学しましょう。


直接NASA職員になるのには時間がかかります。

NASA自体、研究所の集合体のようなものですから
それらに所属しているうちに市民権を得ればよいかと...
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。やはり英語が話せるだけでは難しいのですね・・・。

お礼日時:2004/11/13 23:43

可能です。

知人が働いています。その人は技術者でしたけど。サンフランシスコ在30年です。グリーンカードも持っていました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。何か技術を持っていないとNASAへの就職は難しいのですね。私は理系科目が本当に苦手で、唯一の救いは英語が得意なので、アメリカの大学に留学し、コミュニケーションの勉強をしようと考えています。それとNASAに就職したいという熱意でなんとか・・・と考えていましたが甘いですね。

お礼日時:2004/11/14 00:02

普通に働き続けるのなら、グリーンカードがないと難しいですね。

この回答への補足

回答ありがとうございます。グリーンカードとは何でしょうか?

補足日時:2004/11/14 00:03
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!