
win7 pro 32bitのパソコンでchromeリモートデスクトップが使えません。「ホストにアクセスできません。お使いのネットワークの設定が原因であることが考えられます」と何度やっても、エラーがでます。もう一台のPC(win10 home 64bit)からのwin7への接続はできますが、win7からの操作・閲覧ができません。スマホ(iosおよびAndroid)からは、操作をすることができるのですが、win7からの操作ができません。
リモートの設定は、他からの接続は許可にチェックが入っています。使用できるuserもAdministratorと私のuser名になっています。ファイヤーウォールの設定も、リモートデスクトップ、リモートサービス管理、リモートアシスタンスにチェックが入っています。公衆wifi、自宅、会社のLANでやっても同じです。特にプロキシとかVPNを経由している環境ではありません。
chromeリモートデスクトップを使えるようにしたいのですが、どうしたらよいか教えて頂けませんでしょうか?

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
UACアクセス権は?(右クリック「管理者として実行」で実行)
Windows 7のPCが2つ以上のLANアダプターを搭載していると不具合が出るかもしれないのでネットワーク接続画面を表示し不要なLANアダプターを右クリックで「無効」、再起動
ルーターが有効になっていること。
イーサネット ケーブルがネットワーク アダプターに接続されていること (有線)
コンピューターのワイヤレス スイッチがオンになっていること (無線)
ネットワーク アダプターが動作していること。
「共有」
Chrome を開き、アドレスバーに「chrome://apps」Enter キー、Chrome リモートデスクトップ をクリックし「利用を開始」「共有」アクセスコードを生成し、パソコンの使用を許可する相手(別のPC)にコードを送信。
相手(別のPCから)がアクセスコードを入力すると、Windows 7のPCのメールアドレスが表示され、相手側(Windows 10)からWindows 7のあらゆる操作を行えるはず。
ヘルプ→https://productforums.google.com/forum/#!topic/c …
>他からの接続は許可にチェックが入っています
「システムのプロパティ」 「リモート」「リモート デスクトップを実行しているコンピューターからの接続を許可する」または「ネットワーク レベル認証でリモート デスクトップを実行しているコンピューターからのみ接続を許可する」のいずれかを選択し、リモートデスクトップを「有効」にしているのですね。
>ファイヤーウォールの設定
Windowsファイアーウォールですか?セキュリティ対策ソフトの「パーソナルファイアーウォール」ですか?(「有効」で無線LANなどを「例外」に「登録」し「許可」していますか?あるいは「無効」にしていますか?)
長文、ありがとうございました。上記、すべてやっておりますが、つながりません。ファイアーウォールは両方試しました。なぜか、このコンピュータだけがつながりません。チームビューアが使えなくなって不便を感じています。
No.2
- 回答日時:
>ファイアーウォールは両方試しました
ファイアーウォールは競合しますので片方だけ「有効」他は「無効」にします。
ネットワーク環境は特別な環境でしょうか?
PPPoEマルチセッション (1つの回線契約で複数の接続先へ同時に接続を行う機能で、接続先の登録数は最大5箇所、同時接続可能セッション数も最大5箇所。接続事業者やプロバイダとの契約内容で、マルチセッション接続が「許可」されている必要あり)ではありませんね?
https://www.interlink.or.jp/service/flets/multis …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 外出先からのリモートデスクトップ接続が出来ない 2 2023/03/04 11:56
- Chrome(クローム) Chrome リモートデスクトップがPC起動時に自動起動されてしまうのをなんとかしたい。 よろしくお 1 2023/03/27 20:18
- サーバー Windows2019CALとRDS CALについて 1 2022/06/19 13:48
- Chrome(クローム) Chromeリモートデスクトップについて 1 2022/09/02 18:40
- デスクトップパソコン USB接続のマイクについて 6 2022/09/18 07:54
- Windows 8 win8.1のサポート終了後、11にリモートデスクトップで接続すると 2 2022/10/23 13:11
- タブレット リモートデスクトップ用のモバイル端末を買いたいと思っています。 出先でマウスとキーボードを繋いで家に 3 2023/03/14 02:27
- その他(開発・運用・管理) Windowsバッチファイルでリモートデスクトップを自動ログインするが確認画面が出る対処方法 1 2022/12/19 15:48
- デスクトップパソコン ■リモートデスクトップ接続について リモートデスクトップについて質問です。 自宅のデスクトップPCと 5 2023/08/22 18:32
- Windows 10 リモートデスクトップ接続 1 2022/07/12 14:30
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
会社PCのメールが更新されない
-
先日からDigiBestTVで「デバイ...
-
特定のサーバーにだけFTP接...
-
スーパーセキュリティZEROで下...
-
ORCADでのページ追加のやり方
-
Microsoftアカウントのサインイ...
-
マイメニューってなんですか?
-
Win11でブラウザでのネットブラ...
-
ORACLE ログオントリガーで接続...
-
「TeamViewer」というソフトを...
-
オフラインで、30人で使えるグ...
-
CrystalDiskInfoで表示されない...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
有線LANがつながってるかど...
-
ANYDESK 画像が転送されない
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
VBAで「クエリと接続」の画面を...
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
会社説明会に遅刻してしまいま...
-
NTTホームゲートウェイのブリッ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社PCのメールが更新されない
-
スーパーセキュリティZEROで下...
-
先日からDigiBestTVで「デバイ...
-
teratermでLinuxに接続できません
-
ORCADでのページ追加のやり方
-
マイメニューってなんですか?
-
Cyberduckでエラーが出てしまう
-
特定のサーバーにだけFTP接...
-
Windows10から11に更新しました...
-
Win11でブラウザでのネットブラ...
-
ダイアルQ2監視ソフト
-
Power2Go ディスクの...
-
Firefoxのグーグル検索で表示さ...
-
μTorrentでの特定者の接続拒否...
-
「1170: 接続元URLが許可されて...
-
勝手にインターネットに接続
-
サイボウズのリモートアクセス...
-
マイナポータル
-
Microsoftアカウントのサインイ...
-
Google Chrome(Kinza 3.5.0)...
おすすめ情報