重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

先日、祖父から受け継いだ数珠が切れてしまいました。
修理して使おうかと思っています。
しかし、縁起が悪いのでしょうか?

A 回答 (6件)

数珠は魔除けとも言われて、切れるのも縁起が悪いことだけではないですよ。


仏壇店などに持っていくと修理してもらえるので、おじい様から頂いたものをまた使えると素敵ですね。
https://sougi-jiten.com/column-detail/159
    • good
    • 2
この回答へのお礼

修理をお願いしようかと思います。
有難うございます。

お礼日時:2018/09/26 10:40

直してください


切れるものですから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

修理をお願いしようかと思います。
有難うございます。

お礼日時:2018/09/26 10:39

理由は忘れましたがどちらかと言えば縁起の良いことかと思います。


なお、宗派にも寄りますが浄土真宗であればそもそも縁起など迷信を頼ってはならないとありますので、気にされる方がどちらかというと不自然です。
当然ですが、友引でも関係なく仏事を行います。(ただ実際には定休日だったりもありますが、開いていればガラガラでゆったりとできます。合理的ですね。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
有難うございます。

お礼日時:2018/09/26 10:39

悪いことが起きるのを数珠が身代わりになった場合も考えられますので、気にしないでください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。
有難うございます。

お礼日時:2018/09/26 10:38

仏具屋さんが修理の窓口を設けているくらいですから,いいのでは? 僕は修理してもらいましたが,「珠も磨いてきれいにしましょうか?」と言われて,ちょっと小金を持ってたのでやってもらいました。

今も大事に使ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

修理されたんですね。
私もお願いしようかと思います。
有難うございます。

お礼日時:2018/09/26 10:38

先祖代々受け継ぐ品、というのはその時々に修理して時代を超えていくのです。



縁起が悪いとかそんなこと言ってたら、国宝とか文化財とか先祖伝来、などという物は遺りません。

ご祖父様の気持ちを受け継いで、修理して大事に使ってこそ、意義があります。
縁起が悪い、なんてご祖父様に失礼です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね、修理をお願いしようと思います。
有難うございます。

お礼日時:2018/09/26 10:37

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!