dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

弟がゲイです。
先日カミングアウトしてくれました。

わたしは28歳、結婚しています。
弟は26歳です。
先日わたしの結婚式があり、そのあとお礼やりとりをする中で相談したいことがあると弟に打ち明けられました。
わたしは弟の事が大好きで、ゲイという事実を知って今もその気持ちは変わりません。
ただ、受け止めてあげることは出来るのですが、なかなか受け入れてあげることが出来ないのです。
それが姉として本当に悔しくて情けないです。

弟は最近実家を離れ、友人とルームシェアを始めたのですが、実は友人ではなく、恋人(男性)であるそうです。

打ち明けてくれたときは、そのことが嬉しくて「言ってくれてありがとう!嬉しい!信頼出来るパートナーができてよかったね!」と返しました。

弟も受け入れてくれてよかった!誰にも言えずに悩んでた。と言えてよかった。と言ってくれました。

ただ時間が経つにつれて、いろいろ考えてしまうんです。実際に弟のパートナーを紹介されたとき、わたしは普通に接することができるのか?(いまはとくに嫌悪感はないです。)とか、なんで弟は同性愛者なんだろう?とか、もうそんな風に考える自分が情けなくて腹立たしいんです。

どうしたら、ストレートで恋愛している人達のような目でみてあげられるんでしょう?受け入れることが出来るんでしょうか?

思い悩み、24hの相談電話もしましたがなんだか上っ面の励ましやアドバイスと感じてしまいいまいちスッキリしません。

どうしたら良いでしょうか...真剣に悩んでおり、辛口なアドバイスなどに耐えられないと思いますので、辛口なコメントはなしでお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

生まれる前からのDNAの変化等で、一部LGBTの人達が産まれてくるのは自然なことでもあります。



悔しい気持ちはわかりますが、DNAの変化での自然なことだと思うのが良いと思われます。

弟さんも理解あるお姉さんにカミングアウトできて心のつかえがとれて晴れ晴れとしてるのではないでしょうか。
    • good
    • 1

最近好きで時々聞いてる歌


『This is me』
の中に、

And I know that I deserve
your love
(私は 愛される価値があることを知っている)

という歌詞があります。
いい歌詞だと思います。

(お相手の年齢はわからないけど)弟が二人できた、と考えては?
    • good
    • 2

初めまして、男性です。



自分はノーマルで、正直ゲイって聞かされたら引いてしまうと思いますので、貴女が弟さんの話をちゃんと聞いてあげて祝福の言葉を送ってあげたってことに凄い意味があったように思います。

カミングアウトの後はやっぱり色々考えてしまうのはよく分かるように思います。
失礼な言い方で申し訳ないんですが、やっぱり多数大勢ではなく極少数派ですから色んな角度から弟さんを見てしまうのは仕方ないと思います。

今更受け入れるも受け入れないもないのではないですか? 弟さんも立派に成人されていて弟さん自身の道を歩まれているのですから貴女はしっかり幸せな毎日を過ごしなさいよ!って感覚で良いのでは?

貴女は貴女の生活があって、弟さんは弟さんの生活があるのですから良い意味で傍観者的な立場で居てたらどうですか?

実際に会ったら、って心配も会ってからの対応で良いと思います(貴女の質問の内容からの判断=弟さんを凄く可愛がっておられるように思いますから)。

お気楽な第三者で申し訳ないんですが、男が男が好きってだけです。
別に人を殺めたり、一生恨まれるような事などをしでかした訳やありませんし、誰にも迷惑掛けてないですよねよね? 
確かに誰でもすんなり受け入れられることではありませんが、焦らずゆっくり、気にしないで居てたら知らん間に受入れてるんやないですか?
余り悩んでると弟さんも悲しみますよ(^_^)
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています