dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

過脂肪とは?
先程薬局に置いてある体組成計で測定したところ、体重は標準なのに、過脂肪という結果が出ました。
脂肪が多い状態というのは分かるんですが、隠れ肥満とはどう違うんでしょう?
隠れ肥満という項目も別にありましたが、自分の場合過脂肪となっていました。

26歳の男です。

A 回答 (3件)

体脂肪にはおもに内臓脂肪と皮下脂肪があります。

これ以外に心臓などにつく体脂肪もあるのですが、量が僅かなので省略します。

ふつうは太りはじめると内臓脂肪から付くことが多いんです。内臓脂肪がついても(下腹は出てきますが)外観は太ったようには見えないので、隠れ肥満と言われることがあります(ただし以下の説明も参照のこと)。
内臓脂肪が付くと次は皮下脂肪が付いてきます。これが付くといよいよ太って来たな、という感じになります。

過脂肪というのは、BMI(体格指数、体重kg÷身長m÷身長m)が18.5以上で体脂肪率が20%(男性の場合)を超えた状態を言います。BMIが18.5以下の場合が隠れ肥満です。
    • good
    • 2

隠れ肥満は、見た目はぜんぜん普通で太ってるように見えないのに、体脂肪率が高い状態のことです。

見た目が普通ってのが曲者で、要は体を支えるのに必要で脂肪よりも重い筋肉や骨格が少ないから、体重としては重くない。でも筋肉量が少ないから運動してもカロリー消費量が普通の人より少ないし、骨格が少ない(細い)からケガもしやすいという非常にヤバい状態なわけです。

過脂肪は隠れ肥満も含めて脂肪が多すぎる状態を言います。隠れ肥満まで行っちゃってる人やそうじゃない人の両方が含まれます。
    • good
    • 0

それが隠れ肥満です。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!