電子書籍の厳選無料作品が豊富!

これからこの個室で、ご利用者のサービスに還元できるか、スタッフのやり甲斐を見いだせる機会を作れるか、自法人の将来をどう切り開いていくかなど、しっかり熟慮し、実行できるように努めたいと思います。

(出典 https://ameblo.jp/raven-jj-rambo/entry-124046827 …

「次の文に欠落している「何を」は何のことで」の質問画像

質問者からの補足コメント

  • > 記事の内容はさておき文章的には、以前からすれば割合に進歩したんじゃないですかね。
    > 他人事ながら喜ばしいことだと思います。

    以下、https://blogs.yahoo.co.jp/raven_rambo1961/374889 … より

     仕事前のわずかな時間を使って、記事をアップしていますので、投稿前に記事を見直したり、投稿後に投稿した記事を確認することもありません(もちろん、自身で気が付けば直しますが…)。公的機関の公式ホームページならまだしも、あくまで個人の趣味ブログですから、過去記事をわざわざ探して修正することは、これまでもしてきませんでしたし、今後もすることはありませんので、あしからず。

    No.12の回答に寄せられた補足コメントです。 補足日時:2018/10/03 12:14

A 回答 (13件中1~10件)

#12です。



>「スタッフのやり甲斐を見いだせる機会を作れるか」は、「スタッフのやり甲斐をどう見いだすか」とすればより自然になるのではないでしょうか。

たしかに。
同意できます。
「見いだせる」「作れる」と可能形が重なっているので良くない。
採点甘すぎましたかね。

>「お楽しみブログだから間違いや意味不明なところがあっても構わない。誤記やてにをはなどをいちいち気にしていたら、楽しくブログを書くことはできない」

程度問題でしょうね。^^;
    • good
    • 1
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございます。

「不適切な表現を使っていないか、読んだ人が不快にならないか、分かりにくい言い回しなど使っていないか」と配慮して書いている人がいる一方で、そういうことに無頓着な人もいます。このブログの主がそうです。

匿名の個人ならいざ知らず、社会福祉法人の重職にある人がそういうことでいいのでしょうかね。私は、そういう社会福祉法人の経営する施設に身内を預けたくありません。私自身もそういう施設に世話になりたくありません。

https://yoshino-kimiharu.hatenablog.com/entry/20 …
記事を投稿する前にしっかり確認することの必要性

お礼日時:2018/10/03 16:30

これからこの個室で、(ご利用者からたっぷり頂いている利用料金を)ご利用者のサービスに(どのような形で)還元できるか、スタッフのやり甲斐を見いだせる機会を作れるか、自法人の将来をどう切り開いていくかなど、しっかり熟慮し、実行できるように努めたいと思います。



という意味以外にはなりませんね。
まあ、こんな立派な部屋で執務しているんだぞ、と自慢したかったのでしょう。
いじらしいと言えばいじらしいじゃありませんか。
因みに、他の箇所は基本的に不自然さはあまり無さそうです。
記事の内容はさておき文章的には、以前からすれば割合に進歩したんじゃないですかね。
他人事ながら喜ばしいことだと思います。
この回答への補足あり
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

> という意味以外にはなりませんね。

まさにその通りかと思います。
「スタッフのやり甲斐を見いだせる機会を作れるか」は、「スタッフのやり甲斐をどう見いだすか」とすればより自然になるのではないでしょうか。

> 以前からすれば割合に進歩したんじゃないですかね。

そうでしょうか(笑)。
ブログの主は、「お楽しみブログだから間違いや意味不明なところがあっても構わない。誤記やてにをはなどをいちいち気にしていたら、楽しくブログを書くことはできない」と言っています。

週刊「“食わず嫌い”のグルメ!」 ~愛媛県今治市 編・絶品 割烹料理~
https://blogs.yahoo.co.jp/raven_rambo1961/374889 …

お礼日時:2018/10/03 10:08

>鍵カッコの一つが欠落・・・? あるいは、鍵カッコそのものが不必要・・・?


「こらら」は「こちら」の間違いでしょうか。

こちらまで、「あら探し」の対象になりましたかな。笑
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

(⌒▽⌒)アハハ! ですね。

お礼日時:2018/09/27 15:07

もしかして、掲載記事のあら探しなんでしょうか? 万が一そうなら荷担したくないので、質問意図を教えてください。


https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/questio …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ご指摘のように、私はYahoo!知恵袋でも同様の質問をしました。
これは、質問することで想定していなかった回答を求めているからです。
あらさがしをしている訳ではありません。

お礼日時:2018/09/27 09:39

ご本人が挙げていらっしゃること三点。

「(補助金や労力を)ご利用者のサービスに還元できること。」
「スタッフのやり甲斐を見いだせる機会を作れる(ような)こと。」「自法人の将来をどう切り開いていくかということ。」を、この立派な個室で考えていきたい。実はどれも具体性に欠けますが。「悪くいえば、こららのことはすでに分かっていて当然のことばかりです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

>「悪くいえば、こららのことはすでに分かっていて当然のことばかりです。

鍵カッコの一つが欠落・・・? あるいは、鍵カッコそのものが不必要・・・?
「こらら」は「こちら」の間違いでしょうか。

お礼日時:2018/09/26 21:26

立派な個室なので、家具等の設備費や維持管理費もかなりの額になると思われます。



その立派な個室を使用するからには、個室を利用する費用に見合った何かがなければならないはずで、それを「しっかり熟考し、実行できる」ようにしたいと述べてます。

その冒頭で「利用者のサービスに還元」とは、施設利用者のサービス全般に関するアイデア全てを指しているのだと想像します。

つまり、「ご利用者の満足がいくサービスを(現在行っているものだけでなく新たに生み出すのも含め)検討、開発していくこと」なのだろうと思います。

確かに少し言葉足らずな気はしますね。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

私は、この上なく言葉足らずだと思います(笑)。

お礼日時:2018/09/26 21:28

施設の理事長室ですかね。



「何を」が欠落したままでは意味を成しませんが、「何を」ご利用者のサービスに還元できるか、ならこれから熟慮し実行したいとのことなので、このままで十分です。
その中身までは一回答者には分かりません。執筆者側がお考えになることだろうと思います。
その他で、気付いた点を直すと、1スタッフが、2しっかり、は冗長です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

確かに、「しっかり熟慮」は冗長ですね(笑)。

お礼日時:2018/09/26 21:35

これから考えるんじゃね?

    • good
    • 0

>ご利用者のサービスに還元できるか


ご利用者のサービスに「何を」還元できるか
あえて、言えば。
ただし、もともとの表現が必ずしも適切ではありません。
何を還元することで利用者に対するサービス向上につなげるか・・・と言いたいのでは?。
でも、ほとんど理解しかねます、言葉明瞭、意味不明の類?。
どういうことがサービス向上につながるか・・・の方がわかりやすいのではと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

本当にわかりにくいですね。
これを書いたのが社会福祉法人の施設長です。
トップにある人ならそれなりのわかりやすい書き方をしてほしいと、私は思います。
そうでないとその指示を受ける職員は、どうすればいいのか困惑することになります。

お礼日時:2018/09/30 22:49

「何を」?



「を」と書かれてないため疑問なのでしょうかね。

「ご利用者のサービスに還元できるか、スタッフのやり甲斐を見いだせる機会を作れるか、自法人の将来をどう切り開いていくかなど、を」

ということだと思いますが。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ありがとうございます。

筆者(ブログ管理者)がその文で書いていることは、

① ご利用者のサービスに還元できるか
② スタッフのやり甲斐を見いだせる機会を作れるか
⓷ 自法人の将来をどう切り開いていくか

などを自室(施設長室)で熟考したいということです。
①だけ「何を」が欠落しています。

いったい、何を「ご利用者のサービスに還元」しようというのでしょうかね。
そもそも、「サービスに還元」もよくわかりません。どういうことでしょうかね。

お礼日時:2018/09/26 15:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!