dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ちょっと作詞してみました。皆さんのご感想やご指摘、改善点などありましたらお願いします。
黒い花

また一人の夜。嫌になって飛び出した。
街を歩けばキレイな花が輝いてく。
あたしの花はどこにも見つからない
Ah 抱いてよこのあたしを。みんなみたいに撫でてよ
そんなんだからあたしいつも怒っちゃう
キレイな花、それをあたしは黒くする
あなたへの呪いを込めて、黒い花を送ってやるわ

あなたがいけないの。あたしをおいてくからよ
あたしが大事にしたもの、全部なくなってく
あたしがなにしたっていうのよ。
Ah 殺してやる。そしてあたしも道連れよ。
じゃないとあなた消えていく
あたしの愛は重たいの。
それを錨に、二人の船を沈めるわ。

Ah みんな泣けばいい。あたしを悪く言えばいい。
誰にもあいつをあげたりしないわ。
キレイな花、それをあたしは黒くする
あなたを愛した周りに、黒い花を送ってやるわ

どうかお願いします

A 回答 (6件)

かまって欲しいのか、殺したいのか、投げやりになっているのか、気持ちが不安定すぎて怖いというのが感想です。

そういう歌なのかもしれませんが‥‥伝えたいことを絞って、入りきらなかったものは別で作詞すると良いと思います。
    • good
    • 0

ダンテやシェークスピアを読みましょう。


思想、哲学の無い詩など、評価に値しない
    • good
    • 0

「ガーデニング・家庭菜園」のカテゴリーを閲覧していたところ、画面右に表示されている「あなたにおすすめ!」の5位にランクインされていたので、覗きにやって参ったのですが、なるほど、黒い花というタイトルが、ガーデニングと繋がったわけですね(笑)


さて、黒い花と言うと、私は単純にバラを想像したのですが、この歌詞の中には、特定の花の名前が出てきませんよね?それはつまり、黒い花と言う言葉には、歌詞の中の一人称である【あたし】に殺されて【土気色(黒)】になった【女性(花)】と言う暗い比喩が含まれているのだと、勝手な想像させて頂くと、ジャンルはパンクだと思って宜しいですか?
であれば表現は自由!キワモノ扱いになろうと、放送禁止になろうと、共感を得られない我を通してもオッケーっみたいな(汗)
そんなパンクバンドを題材にした映画「少年メリケンサック」の劇中で、主人公のかんなが、同棲中のシンガーソングライターが作った曲の感想を、自分がマネージメントするバンドメンバーの一人に尋ねるシーンが思い出されるのですが、そう言えばその曲のタイトルも「さくららら」と言う、花の名前でした(笑)
因みに、少年メリケンサックが歌う「ニューヨークマラソン」という歌詞は、実は呂律が回らないボーカルが「※※飲ませろ」と歌っていることが最後に判明するのですが、これもガーデニングに繋がってたりして(驚)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。この歌の黒い花は「黒百合」のことを思い浮かべて書きました。黒百合の花言葉が「愛」「呪い」だったと思うので、そうしました。やっぱタイトルは黒百合の方が良かったですかね?
あとパンクってなに?って思ったので調べてみたら、この歌とは違うのかな?と思いました。
この歌の世界観は、浮気した彼に寂しさ、嫉妬、怒りがこみ上げた「あたし」が離れて一人で生きるなら、あなたと共に死ぬ「道連れ」という行きすぎた彼への愛を歌ったものです。
道連れを難破船にたとえて、錨をあなたへのあたしの愛として、深海に沈む。誰の手にも届かない。あなたとあたし、二人っきりの世界。どんなにあなたを愛した周りがあたしを悪者にしてもいい。だってこの結果はあなたが原因なんだから。そういう世界観で作ったのですが、やっぱり言葉足らずでしたかね。ご指摘ありがとうございました。

お礼日時:2018/10/11 11:41

失恋捨て鉢ソングですか。

    • good
    • 1

改善点は人様の子供みたいな作品にケチを付けるみたいだからありません。


感想は寂しさ、怒り、嫉妬がどれも強すぎてどれかに的を絞った方がいいかなぁ、です。
    • good
    • 2

あなたの傍にあるキレイな花は 私の手で黒くする

    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!