電子書籍の厳選無料作品が豊富!

かなり過激な事を書くので厳しい意見も覚悟で書きます。全部が全部一概に必ずとは言いきれないけど、嫁と姑ってなんでこんなにも上手く行かないんでしょう。。?実際に私の知り合いの結婚してる友達も二人姑に対して『本気で死ね!』的な事を言ってるし 実際私も離婚していて今は姑とは無縁ですが結婚時代は真面目に死んで欲しい位に憎んでて向こうも同じでした。理由は書くと長くなるので伏せますが。ちなみに私も小5の息子が1人居ます。嫁と姑不仲の理由は色々で複雑だけど ありがちなパターンで姑が可愛い息子を奪った嫁を憎く思う的な事がありますが理解不能です。私も息子が本当に可愛いです。だけど息子を恋人として思った事は1度もないし子供は男の子にしろ女の子にしろ いづれは結婚して自分から巣立つのが当たり前と思ってるし。

A 回答 (7件)

質問者:きょうこ1979さん、今日は、10日ということは3日目です。



回答者の皆さんに、再質問の場所でも良いし、それぞれに返答しても良いので、お礼を言うところから勉強しないと、嫁姑問題は進展しないでしょう。

衣食足りて礼節を忘るゝ!!では、問題外でしょうかね。
次の姑の要素たっぷりでは・・・・・(笑)
    • good
    • 1

私は嫁姑問題で離婚しています。


当時の私は自分がなめくじにでもなったかように、姑の言動によっていずれ消えてなくなるかも知れないと恐れていました。
離婚から10年、高校生になった次男から「お父さんとお母さんが信頼し合えていたら、お祖母ちゃんがああでも離婚せずに済んだはずだ」と言われました。
次男の鋭い指摘にまごつく私を眺めていた長男は「目の前の事象は全て自分が作り出したものだから、結局のところ人生のラスボスは自分なんだと思う」と言いました。
それに対して私は言い得て妙だと感心するしかありませんでした。
うちの息子達が結婚しても、嫁姑問題には発展しないでしょうね。
前述の話で分かる様に、何事も自分の問題として捉え、原因を他者に求めないからです。
だから私は息子達が選んだ女性なら何の問題も無いと確信しています。
嫁姑問題に発展するようなケースは、母親が自分の人生に満足していないか、母親が自分の息子を信頼していないかのどちらかでしょう。
    • good
    • 1

>嫁と姑ってなんでこんなにも上手く行かないんでしょう。

。?

⇒ それは、人間が、不完全で未熟な生き物だからでしょう。
ある意味、人間の宿命です。

それを克服したいと思うなら、自己主張を控え、相手を思いやる心を育てれば良いと思います。
    • good
    • 1

嫁姑の対立が多いのは、姑の方は人生の先輩として「こうあるべき」だ。

と、いうことを体験・経験上身についているのでそれを嫁側の考えになかなか合わせられない点と、嫁は、自分の考えの通りに生きてもいいのだという、自分1人で生きられる、という考えがそれぞれの根底にあるからだと思います。

姑の意見を参考にして、その家の系の継承者の立場として今を生きるのか、それとも、昔は昔、今の生き方が全てである、という生き方を善しとするのかは、それぞれの心が生きた暮らしをする為にどうすればいいのかのテーマーだと思います。結婚した以上、お互いの人格を尊重してわかり合う、つまり相手を認める。と、いうことが一番大切でしょうね。
    • good
    • 1

私の母親は、祖母(姑)とのバトルがすごかったですよ。

「氏ね」はなかったですが、実際亡くなったときに「勝ったわ!」と叫びました(何に勝ったんだよ)。
格差婚で長男の嫁だったからかもですが、父がフォローしないのでとばっちりが娘の私にきました。
祖母自身は母親のことを「ほっといてくれないかしら」と思っていたと思います。
母親が私を祖母に近づけなかったので、私は親戚付き合いが全くなくなり大人になってから色々困ってます。
    • good
    • 1

昔から結婚の時は分相応と言いますか似た家柄の人同士の結婚を…と聞き合わせをしましたよね。


それはあまりにも環境が違った人と結婚をしてしまうといざ生活が始まると合わないことばかりで上手くいかないのです。
また親同士を比べてみてしまいます。

ただでさえ価値観や考え方が違う家で育った2人が結婚をするのですからどうしても相手親には不服が出るでしょう…
これは自然なことですよ^ - ^

今の時代は特に自己中心的な考え方が多いです。
気遣うこと、敬うことをしません。

嫁姑問題で1番の要は夫です。
嫁の味方をしないと上手くいきません。理不尽なこと以外は嫁の味方をし、母親には息子が選んだ嫁の良いところを見てもらうように努力することです。
そうすれば嫁も夫に感謝し、夫の母親も大事にしなくてはいけないと思うでしょう…

ですがこんな時代です。
自立すらしない、できない子供も多く出てきています。

うちにも息子がいますが夫や私が良いお手本にならないと良い家庭を持てないと思っています。

親は子を見て育ちますから…
    • good
    • 1

>いづれは結婚して自分から巣立つのが当たり前と思ってるし。



  現在 小5ですが、
高校生、大学生、成人して
果たして、同じ状況になって
同じ感情でいられるかですね。

 息子でなく、孫の取り合いなんて事もある

 価値観は、人それぞれですが、
昔から嫁姑問題があるのですから・・・・
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!