dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

デジタルのイラストを描きたいのでパソコンを買おうと思うのですが
イラストを描くためのパソコンならデスクトップの方がいいんですよね?
絵を描くためにデスクトップの方パソコンを買ったとして容量的に絵を描くこと以外に使えますかね?
あと
イラストを描くのに必要なものってパソコン以外に何を買う必要がありますか?
ペンタブは液タブにしたいと思っていて
その場合パソコンも含めて大体何円くらいしますか?
物によって値段違うと思いますし
どんどん新しいくて良いのが出ると思うので
現在売られてるもので性能もよく値段も手頃なものの場合でお願いします

A 回答 (6件)

趣味であれば特にどちらを選んでも問題は無いです。



デスクトップであれば利点はやはり大画面、そしてお金さえ掛ければいくらでも快適に出来るという所でしょうか。
ペンタブも気に入らなければ上のバージョンに変えられますし、
速度が遅かったり容量が足りなければSSDなりHDDを増設できるという拡張性のメリットもあります。

Surfaceのようなタブレットタイプのパソコンは
それ一つでそれなりの性能が全て揃っている所にあります。
組み合わせによる相性などの問題も発生しませんしトラブル発生が極めて少なく初心者向けです、
Officeも付随しているので仕事で使うにしても追加費用はかからないとにかく安くすみます。
持ち運んで好きな場所で使えるのも、ファンレスなのでスマホのように動作音が静かで
ソファーやベットの上などでもフォトフレームや動画プレイヤーとして使えたりと遊びにも使えて便利です。

ただデスクトップのメリットの逆になりますが、例えばもっと良いペンに変えたいなとか、もっと広い画面にしたいなと思っても
基本まるごと買い換えになってしまう。これが唯一最大のデメリットです。
液タブや容量くらいなら拡張できますが、液タブ機能着いているのに液タブ追加で買うのもちょっと勿体ないですよね。
一応下位モデル~上位モデルまで3種類あり先ほどのは値段と性能の比率が良い中間モデルです。
上位モデルは2割くらい性能アップしますが、価格は5割増し。
http://kakaku.com/item/J0000028689/

中間としては画面一体型という選択肢もアリと思います。
http://kakaku.com/item/J0000027680/
大画面、相性なし(液タブ位なので)、容量も元々多く、容量含め、液タブ、ペンなど主要部分の拡張性はある。
配線等でごちゃごちゃしない。動作音も比較的静か。

値段重視で行くなら今だとこれがお買い得で動作も速い。
http://kakaku.com/item/K0000986896/

ただ結局はSurface以外だと液タブが高いのですよねぇ・・・
安い無名メーカーの買うくらいならSurfaceの方が良いし、
ちゃんとしたwacomとかのならそれだけで型落ちモデルでも10万とかパソコン1台くらいの値段になっちゃう。

このあたりは予算と相談してみて下さい。
Surfaceの書き心地がどの程度かはヨドバシとかビックカメラとかの家電店に行けばデモ機が置いてあるかも。
イメージとしてはiPad Proに近くて、それでいてソフトも制限無く自由に使える感じです。
デスクトップの液タブにしても、Surfaceにしても実際に使ってみないとイメージわかないと思うので
買う前に触れる所があるなら触ってみると後から失敗しにくいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
広い画面やいいペンにしたいと思う時には貯金も貯まっていそうですし
デメリットがそれらだけなら
まずはタブレットタイプを買おうと思います

お礼日時:2018/10/09 14:58

既に回答にありますが、デスクトップで真面目に考えるなら最低限30万円は観た方が良いです。


仕事で使うならカラーマネージメントモニターも必要になるので、これに+10〜20万円と初期投資は結構かかります。

まず初めてでしたら全てそろえるのではなく、Surfaceのような液タブパソコンをオススメしますがどうでしょうか?
これだとパソコン本体とペンがあればよく15〜17万くらいで来週発売の最新版が一式揃います。
http://s.kakaku.com/item/K0001094850/

追加で買ってもSurfaceDialくらいで、あると便利ですがなくても問題はないです。
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4036279 …

参考になれば
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
仕事用ではなく趣味用です
ただイラストの仕事に就くわけではないのですが仕事のことで使う可能性もあります
その液タブパソコンはデスクトップパソコンなどを揃えた場合とどう違いますかね?
すごくいいと思うのできになるのですが
よければメリットとデメリットを知りたいです

お礼日時:2018/10/09 00:01

No.2です。



忘れていましたが、イラストを描くためのソフトが必要ですね。
無償の簡単なものから、アドビのプロ向けのものまでいろいろあるようです。
自分にあったソフトをいろいろ試して選ぶといいと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
やっぱりまずは無料のものがいいですが
そこまで高くなければですけど
初心者にも良くて慣れた後も使いやすいものってありますかね

お礼日時:2018/10/08 23:56

別にノートPCでも問題ないですよ。

容量さえ十分あれば。
デスクトップが必要なのは3DCGなどの計算に負荷がかかるものです。2Dイラストならそこまで負荷かかりません。
2Dイラストに耐えられるスペックのデスクトップなら10〜15万あれば買えます。
液タブはwacomのものなら18〜30万ほど。過去のモデルなら値下げしているので9万円で買えますよ。
デスクトップが10万と液タブ18万で28万円というところでしょうか?

「容量的に絵を描くこと以外に」
もちろんです。10万のデスクトップでHDD1TB、メモリ8Gくらいになります。イラストが完成すればUSBに保存すればいいです。足りなくなったら外付けHDDを使えばいいですよ。
Youtube見たり、ネットサーフィンくらいは楽勝です。3Dのネットゲームは重くなるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
ノートパソコンでも大丈夫なんですね
3DCGはやらないと思うのでパソコンはすこし安くできそうです
液タブはパソコンより高いのですね
もっとお金を貯めていいの選ぼうと思います
3Dゲームはしないので大丈夫そうですちょっとしたゲームはやってしまいそうですが
やっぱりなかなかしますね

お礼日時:2018/10/08 23:54

>>イラストを描くためのパソコンならデスクトップの方がいいんですよね?



そうです。

>>絵を描くためにデスクトップの方パソコンを買ったとして容量的に絵を描くこと以外に使えますかね?

ソフトさえあれば、DVDやブルーレイに動画を編集して焼くとか、プログラム開発とか、エクセルとかワードとか、いろいろ使えます。

>>イラストを描くのに必要なものってパソコン以外に何を買う必要がありますか?

まずは、液タブでしょう。

あと何人かの絵師の方が絵を仕上げている風景をTVで見ました。
やりかたは人それぞれですが、下絵を手書きして、それをスキャンして取り込む方もいました。
この方法なら、スキャナーが必要ですね。
また、出来上がりを確認する意味で、カラーレーザプリンタなどがあればいいですね。
昔は、カラーレーザなんて個人では手が出ませんでしたが、今はかなり安くなっていますので、お勧めです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
液タブは値段高くなってもこだわった方がいいですかね
スキャナーはまずはなしでいきます
必要になる時が来た時買います

お礼日時:2018/10/08 23:50

パソコンは型落ちでもいいから液タブ頑張ってください!


GPUも頑張ったほうがいいかな。。。
そうなるとやっぱ大きなケースのほうが余裕あります。
ソフトウェアでも違ってくると思います。
新しいものが出てくるけど、環境が整ったらそんなに買い替えるもんじゃないです。

けどGPUもメモリもCPUも電源もって詰めていくとゲーミングPCと変わらなくなりますね
Cintiqに7万としても中古PC3万あたりでなんとかなると思います。
あとはソフトウェアですね
予算10万だったらこんなとこだと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます
パソコン中古でも結構かかるものなのですね
そうなると中古は苦手なのでパソコンなど分割払いにするとしてももっとお金貯める必要がありそうです

お礼日時:2018/10/08 23:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!