
No.11ベストアンサー
- 回答日時:
>>アドバイスをありがとうございます!知識がなさすぎなので、本当に助かります。
>>Windows10 64bit で Core i5・8GB、
>>SSD 120GB では、いかがでしょうか?
>>Officeはついてます。
そのスペックなら問題ありません。
1つ言うと、SSD128GBは、容量が少ないので、贅沢言えばこれを256GBくらいにしたらいいけどね。
すぐに圧迫されて、容量不足になって困る事になります。
私のパソコンは、SSDは180GBと外付のHDDの2TBが付いてます。
SSDの方は空きが58GBしかないので、128GBのSSDだったらすでに容量不足に陥ってます。
外付のHDDがある場合は、SSDの中身をある程度はHDDの方へ移して空きを作る事も出来ますが
HDDが無いと、どうしようもなくなるので、その辺は考えたほうがいいですよ。
SSD128GBって、必要最低限の容量なので
これから長く使おうと思ってるなら、まったく足りない容量です。
なので、購入店でSSDを128GB→256GBとかに交換可能であるならそうしたほうがいいです。
ある程度使用して、やっぱり容量足りないから256GBにしたいんですけどってなった時は
パソコンのデータが初期化されていまうので、大事に保存していたデータが消えたりして面倒な事になります。
なので購入したばかりの時にするのがお勧めのやり方です。
http://kakaku.com/item/K0001028580/
ちなみに価格.comでの256GBのSSDの価格は6897円と安いです。
自分で交換できるなら、この価格で256GBにする事が出来ます。
店でしてもらうとちょっと高くなると思います。
この回答へのお礼
お礼日時:2018/10/13 02:50
具体的に、購入してしばらく経ったあとの問題点と解決策まで指摘いただいて、ありがとうございます!
初心者の私にとって、非常に参考になりました。 いつも安いパソコンを買いすぐ使えなくなる…を繰り返していました。 今回はそうならないよう気をつけます!
No.12
- 回答日時:
>Windows10 64bit で Core i5・8GB、
SSD 120GB では、いかがでしょうか?
Officeはついてます。
性能的にはそこそこいいのではないでしょうか。
後は中古品の場合は、保証期間は新品購入の1年に比べて、
通常ではかなり短いと思いますので、
「知識がなさすぎる」と言わずに、何かあった時にも
自分で原因を探れるか、治せるスキルを上げることを
考えたほうがいいと思います。
中古品は前使用者がどのような使い方をしていたかわからないので、
購入して1週間で壊れる可能性もあることを想定する事も
必要かと思います。
No.10
- 回答日時:
画像の機種のOSはWindows7、32ビット版なのですね。
そうなると、本来メモリ4G欲しいところですが、
4G以上は認識しないので仕方がないですね。
ただし、Windows7は2020年1月にMicrosoftの
サポートが切れますよ。
ネット接続をしなければ壊れるまで使う事はできますが。
後、Officeをお使いになる予定と記載がありますが、
この機種はOfficeがプレインストールされている中古品なのですか?
OfficeはOS標準のソフトではありませんし、
中古品にプレインストール版が必ずしも
インストール済みでついてくるとは限らないと思います。
問い合わせした方がいいと思います。
No.9
- 回答日時:
そのパソコンは、windows7の32ビットなので辞めた方がいいです。
windows7は、2020年でサポート期限が切れる為、使えなくなります。
WINDOWS10 64ビット CPU i5 メモリ8GB は最低限必要。
No.7
- 回答日時:
ハードウェアスペックから考えると、CPUのCeleron847がネックかと考えられます。
この世代のCeleronだとかなり厳しい状態かと思います。
その上のCore i3でも厳しいかもしれません。
また、販売時期から考えるとこの機種は元Windows7(またはWindows8)であった可能性が高く、
Windows10にアップグレードしているものと考えられます。
その為、OSなどの環境にもよりますが非常に厳しい状態ではないかと考えられます。

No.6
- 回答日時:
以前の繰り返しっぽい質問ですが、最後は感覚の問題になるんですよ。
私は許せても、貴方は許せないかも知れない。そういう話です。また、絶対的に遅いことを承知してるんだけど、まあ安かったしガッツリ使わないからこんなもんだろって妥協して使ってるなんて場合もあります。おそらく、できるだけ安いPCを買いたいって話なんだと思うんですが、新品だと¥3万以下では妥協が前提になります。¥5万くらい出せばかなり安心になってきて、¥8万なら普段遣いでは全く困らないものが買えます。とにかく安ければ安いほどそれは性能に跳ね返ってくるし、中古ならば寿命にも影響します。
そのへんの判断が自力でできないなら、具体的に予算を書いて、その予算内で買えるおすすめはどれですかって聞いた方が絶対にいいですよ。予算によっては、おすすめじゃなくて「どれが一番マシか?」ってところになっちゃう場合もありますが。ともあれ、今のままではいつまで経っても結論が出そうな気がしません。
No.5
- 回答日時:
メモリ4GB、120GB SSDでも割となんとかなります。
私はCore i5で4GB,120GB SSD環境で使っています。ブログ投稿がメインで、動画編集とかはしません。データはNASに保存しています。(メモリは増設したい感じです。)
多くのことを一度にしなければ大丈夫です。
しかしCPUがCeleron847は、いかんせん遅すぎます。SSDの速さを活かせるかどうかも怪しい。
SSD容量が少ないのと、CPUが遅いので、動画編集はすっぱりあきらめなければなりません。
オフィスを入れたあとのSSDの空き容量が気になります。
ホームページ作成、ituneのデータ容量によります。別に保存先を用意しないといけないかもしれません。
使いにくいかとどうかと言われれば、使いにくい方に入るかと思います。
No.4
- 回答日時:
パソコンの能力は、CPUとメモリが重要になりますが、特に優先すべきはCPUです。
セレロンは動作がとても遅いのでそのパソコンはストレスが溜まると思います。
CPUで一番いいのはインテルのCPUなので、インテルでも、i3<i5<i7と数値が高くなるほど高性能でスピードが速くなります。
例えば、パソコンで処理作業にi7で5分かかったとしたら、セレロンだと30分くらいかかります。
これくらいスピードに違いがあります。
>>Officeソフト、ホームページ作成、ワードプレス、iTunesなどを行う予定です。
と書いてますけど、パソコンを長く使ってるとあれこれしたくもなるし知識もついてくるので
色々とアプリも入れたりして、パソコンで色々とやりだします。
そうなると、低スペックのパソコンではイライラするばかりか、自分のやりたい事がやりたいのに
できないという事にもなって来ます。
そうならない為には、ある程度余裕をもって性能の高いパソコンを買うべきだと思います。
最初なら何年もパソコン使っているにも関わらず、使い方が決まってる人なら低スペックのパソコンでもいいのですが
これから始めよう、最初だからこれくらいしか使わないから、低スペックのでいいかな?と思う人は
大抵は、後から高性能じゃないと困るという事になる人が多いです。
http://kakaku.com/item/J0000028359/
このパソコンとかがいいかもね。CPU(i5)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコン用音声拡大の機械はな...
-
デスクトップのファイルの状態...
-
WINDOWS 2台のPCでデスクトップ...
-
Win11は24H2にしないで 23H2の...
-
NEC のノートパソコン、Windows...
-
マイクロソフトRewards1000...
-
使ってるパソコンのPとOが入力...
-
ワードをpdfファイルに保存でき...
-
買って数ヶ月のノートパソコン...
-
ACアダプタをコンセントに挿す...
-
パソコンは濡れたら壊れる?
-
PCが起動しない
-
NECのパソコンの評価
-
保証がメーカー任せのパソコン...
-
Mac Book Air がトラブル
-
VDF VIORATION apptfitiys Apfi...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
マックブックってテンキーが付...
-
写真の条件に合うWindowsノート...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン買い変えた方がいいで...
-
パソコンの買い替えを考えてい...
-
私が購入を考えている Surface ...
-
AVA ができるPCをさがしてます
-
パソコンを買い換えたい_(꒪ཀ꒪...
-
安くノートパソコンを買う方法
-
クリエイター用のデスクトップP...
-
持ち歩き用のパソコンについて(...
-
99年のPC使用。買い替えるべき...
-
パソコンの購入に、ぜひぜひア...
-
ノートパソコンで Windows10 、...
-
パソコンの選び方
-
初めてパソコンを買います!!
-
CPU400MB~600MB
-
新しいパソコンを買うときって...
-
叔父のお宝「PC9821Ce2」とは?
-
無料やモニターで・・・
-
パソコンの買い換え頻度って?
-
Gateway社のパソコン
-
パソコン買換えのご指導を 宜...
おすすめ情報
皆様ありがとうございます!とても参考になり感謝しています。
ご意見を踏まえ、i5にします。
画像の機種なら、ワードプレス、お店のホームページ作成など、スムーズに使えそうでしょうか?個人の感じ方と思いますが、私のパソコン知識が低すぎて、何か見落としポイントあれば教えてくだい。
アドバイスをありがとうございます!知識がなさすぎなので、本当に助かります。
Windows10 64bit で Core i5・8GB、
SSD 120GB では、いかがでしょうか?
Officeはついてます。