
24歳男性です。
皆さんのパソコンを買い替えるタイミングって何ですか?
何年ぐらい使ったら買い変えますか?
私は今surface pro2を使ってます。発売してからすぐに買ったからもう5年経つのかな?
でもまだまだ元気です。特にウィルスに感染したり故障もしていないので、大事に使っております。
ただやっぱり、年数重ねると寿命迎えてもおかしくないんじゃないか?
そう考えると寂しいですね。5年も使っていると愛着も沸いてきます(笑)
ですので、データもその都度その都度バックアップ取ってます。
先日調べたら、surface pro6まで出ているみたいなので、pro2のままで行くのか買い替えるかで迷っております。
よろしくお願い致します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
現在お使いの surface pro2 に問題が無く、性能も使用用途に合っているなら、買い替えの必要はないでしょう。
実際、故障するか用途に性能が足りなくなったら買い替えのサインだと思います。当然、SSD 等のメンテナンス等も行っていて、遅くなったりしていなければ、まだまだ使えるでしょう。システムとデータのバックアップも取られているなら、いざと言うときにも復元できるので、安心できます。万全な体制と言えるでしょう。
surface pro2 のスペックが足りていても、新しい機能や性能には魅力がありますので、それらを使いたい場合は、買い替えるのもありでしょう。まぁ、これは質問者さん次第ですが。
ただ、surface pro2 が surface pro6 になったとしても、通常の用途ではそんなに大きな変化はないでしょうから、ここは愛着のある surface pro2 を使い続ける方が良いのではないでしょうか。
https://ahiru8usagi.hatenablog.com/entry/surface …
surface pro6 の CPU は 4コア/8スレッドにアップグレードされていますが、Windows 10 が Pro でなくて Home なのがちょっと気になりますね。
No.8
- 回答日時:
私の場合、初めて買ったPCは、デスクトップで、XPが登場した2001年暮れに購入しました。
現在使用中のPCは、2013年夏の購入です。
もう1台、昨年夏に購入のノートブックPCがあります。
1台目のPCを買い換えたタイミングは。
1、動作が重くなってきた
2、XPの、マイクロソフト社によるサポートが、2014年に終了することが発表された
3、Windowsのアップデートが、出来なくなった。
自動アップデートが、2007年を最後に行われず、手動でアップデートをしようとしても、エラーになって全く出来なくなった
現在使用中のデスクトップPCは、6年目ですが、もう動作がかなり重くなっていて、イライラさせられる時があります。
来年の夏頃を目途に、買い換えを検討しています。
やはり、動作が重くなった、エラーが多くなった、頻繁にフリーズするようになった、アップデートが不可能になった、OSのサポート終了時期が近づいた。といったことになれば、買い換えのタイミングと考えています。
No.6
- 回答日時:
2009年製、2010年製のMacを持っています。
両方共最新のOSにアップグレード対象外の機種に
なっていますが、まだサポートのあるOSで動きます。
2009年製のは流石にブラウザだけならいいけど、
他のソフトを起動すると動きが遅いですので、
そろそろ潮時かなと思っています。
基本的に年数ではなく、自分の用途に適さなくなったら
替えます。
パソコンは道具ですので、使えなくなっらただの箱ですので。
他にも仕事用のパソコンがあり、こちらに何かあれば
即買い替えです。
上記のは遊び用のパソコンですので、仕事用の
ソフトを使うには無理があるからです。
No.5
- 回答日時:
現状で困っていないなら買い替える必要はないと思います。
Pro2で足りないことはありますか?
「これができたらいい」
「これはなくてもいい」
といったことを考えてみてください。
その要求を満たすなら買い替えを検討しても良いでしょう。
漠然と「新しいのが欲しい」でもOK。
個人での購入であれば十分な購買理由になります。
・・・余談・・・
自分は故障回数が多くなり始めたら買い替えを考えます。
24時間稼働させているため、どうしても電源ユニットが他の人よりも早く寿命を迎えてしまうのです。
アップデートで再起動するときにエラーメッセージが出てくる頻度を目安にしています。
そんなわけで概ね3年から5年が目途ですね。
(安い電源ユニットは3年も連続使用に耐えられません)
また、高性能を求めているため5年もすれば陳腐化が著しく、それだけで買い替えの対象になります。
普段使いで困るような性能じゃないんですけどね。
そんなわけで、今使っているパソコンはたぶん電源ユニットを交換してサブ機として更に5年間使われることになるんじゃないかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Google Keep開く前は書いたメモ...
-
【エアブロワーの蒸発について...
-
先日、Windows11が24H2に更新さ...
-
電源ユニットの異音
-
外付けHDD
-
一太郎2025のインストールについて
-
外付けHDDの寿命
-
Windows11でこのライセンスはよ...
-
Windows11ノートPC+外付けモニ...
-
デバイスマネージャーでの?マーク
-
ミニPCでボリュームライセンス...
-
win10から11へアップグ...
-
スライドショー表示ができるビ...
-
この電源プラグの正式名称を教...
-
USBにいれたMP4を、テレビで再...
-
ハードディスクデータ削除され...
-
google chromeのブックマークが...
-
PC本体についているUSB端子とス...
-
3.5HDDと2.5SSDの使用電圧
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコン買い変えた方がいいで...
-
パソコンの買い替えを考えてい...
-
私が購入を考えている Surface ...
-
AVA ができるPCをさがしてます
-
パソコンを買い換えたい_(꒪ཀ꒪...
-
安くノートパソコンを買う方法
-
クリエイター用のデスクトップP...
-
持ち歩き用のパソコンについて(...
-
99年のPC使用。買い替えるべき...
-
パソコンの購入に、ぜひぜひア...
-
ノートパソコンで Windows10 、...
-
パソコンの選び方
-
初めてパソコンを買います!!
-
CPU400MB~600MB
-
新しいパソコンを買うときって...
-
叔父のお宝「PC9821Ce2」とは?
-
無料やモニターで・・・
-
パソコンの買い換え頻度って?
-
Gateway社のパソコン
-
パソコン買換えのご指導を 宜...
おすすめ情報