
「マクロ記録」で、セル内の文字を選択・反転させ、ハイパーリンクした後、「編集」で中身のリストを表示しても、リンク先(音声ファイル)情報などが表示されていません。(それでもリンクはちゃんとされていて音声は出力されるのです。)
この一連手作業の繰返しプログラム作成をしようにも、そのきっかけがつかめませんので、ご教示願えたらと思っています。
ちなみに、Writerの方では、リンク先が表示されるので、プログラム化の努力をしてみようと思えるのですが、やはりcalcの方で作成したいと思っていますので・・・。
出来れば、参考になるプログラム等もお示し下されば幸いですが。
よろしくお願いいたします。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
こんにちは
使ったことはありませんので、ググっただけですが、
このあたりを斜めに目を通しておけば、簡単なことならできそう。
https://help.libreoffice.org/5.4/ja/text/sbasic/ …
http://openoffice3.web.fc2.com/index.html
あるいは、トップ部分に
Option VBASupport 1
の1行を入れると、MS VBAが記述できるようですので、VBAで記述しちゃうという手もあるのかも知れません。
(VBAが完全に互換かどうかは不明)
早速お答えいただき有り難うございます。ただ、すでに試みたことなので、何か新しい解決法があればと願うばかりです。
LibreOfficeのマクロ記録のLibreOfficeBasicでの結果は下の通りです。
『sub Main
rem ----------------------------------------------------------------------
rem define variables
dim document as object
dim dispatcher as object
rem ----------------------------------------------------------------------
rem get access to the document
document = ThisComponent.CurrentController.Frame
dispatcher = createUnoService("com.sun.star.frame.DispatchHelper")
rem ----------------------------------------------------------------------
dim args1(0) as new com.sun.star.beans.PropertyValue
args1(0).Name = "ToPoint"
args1(0).Value = "$B$7"
dispatcher.executeDispatch(document, ".uno:GoToCell", "", 0, args1())
rem ----------------------------------------------------------------------
rem dispatcher.executeDispatch(document, ".uno:SetHyperlink", "", 0, Array())
end sub』
これではリンク先ファイル名が判りません。何とかリンク先が知りたいのです。そうすれば
プログラム化できると思っています。
今後、何か解決に近ずける記事などありましたらよろしくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) VBAにてメール作成した際、一部指定箇所のみ赤文字にしたいです。 下記の内容ですと作成されたメール本 1 2022/04/27 13:31
- Excel(エクセル) エクセルのマクロについて教えてください。 1 2023/03/01 11:38
- Visual Basic(VBA) 【マクロ】表への繰り返し転記について 1 2022/11/19 16:30
- Excel(エクセル) 【Excel】指定のセル内容を基に別シートのセルを検索して選択する【VBA】 1 2022/06/16 16:16
- Visual Basic(VBA) エクセルのマクロについて教えてください。 2 2023/07/06 17:46
- Excel(エクセル) IF 関数で「〇〇 という文字を含む場合」の分岐処理で表示された数字はSUMで数字集計できますか? 3 2022/08/02 16:29
- Excel(エクセル) Excelのマクロについてご教授ください 2 2023/02/25 09:43
- Excel(エクセル) PHPプログラムをエクセルに張り付けると検索ボックスがでてくる! 3 2022/05/08 07:10
- Visual Basic(VBA) VBA アドインについて お詳しい方 ご教授をお願いします。 相談事項 現在以下の対応を実施した所、 1 2022/11/02 16:53
- フリーソフト libreoffice drawのツールバーのチェックが外れてしまう 1 2022/10/04 22:02
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
銃を発砲するならともかく、日...
-
教えて下さい ワトソン博士の...
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
winsock 2.0 のデータ伝送速度は?
-
自動メール送信プログラム
-
環境のちがい??
-
Cookieの有効期限の操作の仕方
-
プログラム
-
不要になった携帯写真機を野生...
-
未使用の変数を一括検索する方法
-
osについて
-
Unixのパイプのデータの読み込み
-
機械語ダンプリストについて。
-
ホームページの一部を携帯メー...
-
Z80プログラムなんですが・・・。
-
プログラムについて教えてください
-
BASICについて
-
Norton Internet Security2004...
-
RGB値を取得する
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
あるプログラムのコマンドライ...
-
OS入ってる機器のソフト・アプ...
-
VBAにてメール作成した際、一部...
-
読み込み中にアクセス違反が発...
-
Excelで4096点以上のFFTの方法
-
XnViewにwebpを「いつも開く」...
-
ドロップダウンリストの文字を...
-
PICマイコンのコピー(クローン...
-
「Outlookが他のプログラムによ...
-
Vba UserFormを前面に出す方法...
-
VBAでユーザーフォームが自動的...
-
未使用の変数を一括検索する方法
-
UWSCで指定のフォルダを開きたい。
-
Excelに埋め込んだVBAのプログ...
-
自動クエリとはどういうもので...
-
モジュール、アプリケーション...
-
画像を読み込むのと取り込むの...
-
main関数を先頭に置くデメリット
-
エクセルVBA 検索時に除外を設...
-
WORD印刷できるがEXCE...
おすすめ情報