
LED高速通信株式会社という会社に324万円投資しました。一口54万円の投資案件です。もう2年ほど経ちますが、配当金が全然入ってきません。凄く不安です。最初はもう防犯カメラや、ホテルの電球、エストニアの全ての家庭に導入が決定され、そしてiphone10にもLED高速通信が製造しているチップが入ると聞いていたのに気配はなく、不安で毎日寝ることが出来ません。最近何故か分かりませんが、LED高速通信株式会社からエルリンクに名前を変えたのも気になります。どうしたらいいでしょうか?私はもしかして詐欺にあってしまったのでしょうか?
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
エストニアからオファーがあったのは、ランプサーブにです。
サイトを見るとLED高速通信株式会社にオファーがあったとは書いていなくて、LED高速通信というシステムが導入されるという業界のニュースを書いているだけとも取れる書き方だと思います。
次世代の通信は「5g 通信」と言われているみたいですよ。
>トヨタやiPhone10にLEDのチップが導入される
通信ではなく、パネルの光原の話ではないでしょうか。
ちなみに大変なので確認していませんが、噂話として参考まで
http://bakusai.com/thr_res/acode=10/ctgid=104/bi …
No.3
- 回答日時:
>同じ会社かどうかというのではなく、
そういうことではなく、同じ会社なのに、会社名を変え、住所を変え、法人番号を変えているのが、まずい、ということです。
税制上は、同じ会社であるはずなのに、社名変更したと公的機関に手続きしていないのは、まずいのではないか、ということです。
(同じ会社なのに、法人番号を変えるのは、脱税の可能性もあるわけです)
つまり、詐欺の可能性が大ということです。
(法人番号について
個人番号は、漏洩や悪用の可能性があるときに以前の番号を破棄し、新しい番号が再発行されます。それに対して法人番号は、最初に割り当てられた番号が変更されることはありません。吸収合併など組織再編の際にも履歴は残り、会社を精算した場合でも法人番号は「法人格が消滅した年月日」が履歴として公表され続けます。)
>この事業が配当金が全く入らず、守秘義務の契約書まで書かせられてしまい、一体何が真実なのか分からないです。
そこだけ見ても、真実は見えません。
その会社の行動を追うことが大事です。
詐欺かどうかを考えるためには、騙す意思があったかどうか、が重要です。
つまり、この会社はランプサーブという実在の会社を利用し、錯誤を起こさせ、お金を集めた、ということが言えるのではないでしょうか。
LED高速通信に出資したということは、そういう技術に投資してほしいということですよね?
でも、その技術は他の会社の特許(特許を取ってないとしてもその会社の技術)であるわけです。
しかも、ランプサーブの公式サイトには、LED高速通信会社とは無関係であることをうたっているのです。
詐欺以外の何物でもないと思うのですが。
ご主人に正直に話した方がいいと思います。
その会社と連絡つくのであれば、詐欺と立証できる可能性が高いので、お金を取り返せる可能性があると思いますよ。
弁護士費用は掛かりますが、最終的には弁護士に相談して動いてもらった方がいいです。
でもその前に消費者センターや国民生活センターなどに相談するだけなら、ご主人に言う必要もないのでは?
早く動かないと、連絡先もわからなくなる可能性があるかもしれませんよ。
気になるのは、そこの住所です。
確実なことはわからないのですが、そのビルには、建設業関係の会社しかないみたいなんです。
しかもネットの会社所在地を表示するときに他の会社は、階数表示をされていないんです。7階建てではあります。
2015年の情報なので、路線を変更した可能性はあります。
法人番号を登録するとき偽の住所でも通ってしまうようです。
別途、納税地を書いてそちらに郵便物が行くようにできるらしいです。
>守秘義務の契約書
って何を守秘する必要があるんでしょう?
会社の存在自体ってことはないですよね?
>池田勝志さんもセミナー
同姓同名らしい人しかヒットしませんでしたので、この人が何者なのかわかりませんでした。
セミナーするくらいなら、名前が出てもおかしくないんじゃないかと思うんですが。
No.2
- 回答日時:
それぞれの会社には、いわゆる法人用マイナンバーがあります。
LED高速通信は3010001179763
エルリンクは8260001030979
と違っており、改名ではなく、別会社となります。
参考:国税庁のサイト
http://www.houjin-bangou.nta.go.jp/setsumei/
ランプサーブのサイト
https://www.lampserve.jp/
「2017/06/27
弊社との関係性を語り可視光通信事業の投資募集を行っている以下の会社に関しては、弊社とは一切関係ありません。
また、弊社の技術資産、資料、情報、実績を勝手に使用しているため警告を発しています。
株式会社ライトマイルズ、LED高速通信株式会社、株式会社ホワイトベース、フリースペースコミュニケーション株式会社。」
会社名や代表者名を変えることで、悪評が検索でヒットしないようにしているのではないでしょうか。
投資詐欺に関して、消費者センターなどでも相談には乗ってくれるようです。
いきなり弁護士に相談しづらければ、まず、そちらに相談してみてはいかがでしょうか。
この場合は詐欺であることを立証しやすそうな気がしますから、いくらか返ってくるくるのではと。
ただし、エルリンクの現住所に本当にその会社があるかどうか、入っているビルに問い合わせてみたほうがいいかと思います。
No.1
- 回答日時:
LED高速通信株式会社とエルリンクは別会社のようですが?
代表の名前も違いますし、会社の所在地が違います。
それぞれの会社概要をみても、改名した、とはありません。
名前が変わったという情報はどこからでしょう?
もともとLED通信というのは、沖縄のベンチャーが始めたようで、
ランプサーブという会社です。
特許も取ったとありました。
しかし、
今年の7月に破産手続きをしたようです。
またホームページはそのままにあるのですが、ランプサーブを名乗る他のサイトがあり、そことは関係ありませんよ、という記述がありました。もともとのそのランプサーブの新しい技術、知られていない技術で詐欺を働いていた可能性はあると思います。
もしかして、元本は保証します、なんて言って勧誘されましたか?
それは、出資法違反ですから、詐欺の可能性は高まります。
弁護士に相談してみてはどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 消費者問題・詐欺 ここんとこ迷惑メールが多数 1.エロメール 2.3000 万円振り込みます な 訳ない、 どうやら 1 2022/05/21 09:48
- 預金・貯金 全額普通預金の何が悪いのですか? 5 2023/07/27 12:50
- 投資・株式の税金 投資家の管理資産会社について教えてください 2 2022/04/30 11:21
- 就職 就職先 どちら 2 2022/09/29 18:54
- その他(資産運用・投資) 専業投資家が、会社にいつでも戻れるキャリア形成をするには、どうしたらいいでしょうか? 両親が70代で 4 2022/12/18 01:10
- その他(資産運用・投資) 来年からの新NISAの活用方でご相談 5 2023/06/25 11:15
- その他(資産運用・投資) トンチン年金か高配当銘柄投資か 1 2022/04/10 10:59
- その他(資産運用・投資) 一括投資と積立投資(ドルコスト平均法)はどちらがいですか? 他迷走中 5 2022/12/14 11:48
- 確定申告 《ふるさと納税について質問です》前回質問の訂正と追記 4 2022/09/16 20:17
- 外国株 投資系ユーチューバーを信じて40万円超の損失…教訓「YouTubeは娯楽と理解すべし」 海外の話題だ 4 2022/08/11 07:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ASとPASの違い
-
社名の語尾につく「社」
-
男の人はなぜ行為の時に名前呼...
-
SM倶楽部の女王様のセリフ
-
友達が創価学会員だと知ったら...
-
学歴が低い人は、頭が悪い人が...
-
祇園祭「山鉾巡行」の読み方
-
素粒水の蛇口取り付け型浄水器...
-
中学二年生です。 五教科の勉強...
-
名前を聞いて電話を切る不審な男
-
フランス語の単語力、ヒアリン...
-
宗教ではないけれど・・・辞め...
-
関西人って標準語を侮辱してない?
-
沖縄ってなんであんなに質の低...
-
既出語の繰り返しに使う「同」
-
情報をおさえるの「おさえる」...
-
どこまですれば「公然わいせつ...
-
MS Edgeを開いて、Newsを読もう...
-
東京駅、銀座、有楽町って何で...
-
メールアドレスに誕生日や名前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
学歴が低い人は、頭が悪い人が...
-
男の人はなぜ行為の時に名前呼...
-
ASとPASの違い
-
社名の語尾につく「社」
-
SM倶楽部の女王様のセリフ
-
友達が創価学会員だと知ったら...
-
名前を聞いて電話を切る不審な男
-
素粒水の蛇口取り付け型浄水器...
-
DV電線とOW電線
-
Society4.0 と Society5.0について
-
よく知らない同じ会社の人(同...
-
MS Edgeを開いて、Newsを読もう...
-
暴走族の役職について
-
世の中なんだか気持ち悪い男性...
-
コピーペーストって、してもサ...
-
メールアドレスに誕生日や名前...
-
どうして頭の悪い人が好む音楽...
-
ニュースで「性的暴行」という...
-
宗教ではないけれど・・・辞め...
-
どこまですれば「公然わいせつ...
おすすめ情報
色々調べて頂きまして、有難うございます。
とても驚きました。
友人も加入しておりますので、相談しようと思います。
守秘義務はこのLED高速通信株式会社(エルリンク)がトヨタやiPhone10にLEDのチップが導入されること、ANAやエストニアの大手企業からオファーを受けているとの事を守秘義務にサインして一切誰にも話さないようにと説明を受けました。守秘義務にサインをさせないとそれら大手企業に確認の電話をすると迷惑をかけるといけないのでという事でした。
色々と教えて頂き有難うございます。
完全に詐欺ですね。
本当に許せないです。