
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
>国民年金払えなくて申請して納付猶予になってるんですがそれはいずれ払わなくちゃならないのですか?
猶予ですから、すぐ払えではないです。
猶予期間が終わったら、猶予中の保険料は全て支払わなければなりません。
支払わなければ、将来受け取る年金の加入期間や、給付額に影響するだけでなく、傷病による後遺障害が残った場合に、障害年金を受け取れなくなることもあります。
No.3
- 回答日時:
まれに役所が気づかず放置されたまま時効になって支払い免除された例はありますが、今は役所も時効切れにならないようにしつこく催促状送ってきます。
催促状が送られる限り時効にはなりません。払わないで無視を続けていると給料差しどめや家に差し押さえがきますので払いましょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(年金) 所得が少ない為、国民年金保険料が払えません。 免除や猶予を貰うために、申請書を書いているのですが、 1 2022/07/06 20:09
- 国民年金・基礎年金 国民年金について 11 2023/01/17 09:51
- 国民年金・基礎年金 国民年金 免除申請について 2 2023/05/30 17:38
- 国民年金・基礎年金 国民年金の納付猶予ていくらからですか? 個人事業主で今年収120万ほどです 親と同居していますが国民 1 2022/09/27 00:15
- 国民年金・基礎年金 国民年金の納付猶予ていくらからですか? 個人事業主で今年収120万ほどです 親と同居していますが国民 2 2022/09/25 23:04
- 国民年金・基礎年金 今国民年金の納付猶予を受けています。 前年UVERで100万近く稼いだのですがいくらから納付猶予受け 1 2022/07/13 20:12
- 国民年金・基礎年金 国民年金保険料 免除 納付猶予申請書について 2 2023/05/31 00:28
- 国民年金・基礎年金 国民年金保険料 免除 納付猶予について 1 2023/05/30 21:48
- 国民年金・基礎年金 年金機構の封筒の届く頻度について 2 2022/08/11 20:44
- 国民年金・基礎年金 現在、国民年金保険料の猶予をいただいていますが、確定申告をすることによって所得がわかってしまい、猶予 6 2023/02/17 19:13
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
時間的猶予
-
執行猶予とはどの様な経緯から...
-
確か年金制度には経済的な理由...
-
マイナポータル国民年金について
-
病気のため国民年金納付を猶予...
-
日本年金機構と年金事務所はど...
-
年金の滞納について
-
年金について。 私は大学4年生...
-
年金記録について
-
国民年金の未納?
-
国民年金の免除が決定すると、...
-
勝手に年金全額免除申請された...
-
会社内での交通費清算について
-
ピンクの封筒「特別催告状」が ...
-
原理は同じで発明が解決しよう...
-
駐車違反の納付書が転送不要郵...
-
第3号になりましたが国民年金...
-
国民年金全額免除と障害年金
-
国民年金とか、減免したら後々...
-
国民年金の最終催告状について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
時間的猶予
-
マイナポータル国民年金について
-
確か年金制度には経済的な理由...
-
執行猶予とはどの様な経緯から...
-
国民年金の猶予取り消しはどう...
-
国民年金の納付猶予されたもの...
-
国民年金の通知書について
-
『モラトリウム』ってどういう...
-
若年者納付猶予の継続
-
国民年金の不払い、若年者納付...
-
学生の時の年金免除に関して
-
モラトリアム ってどういう意味...
-
国民年金猶予のために
-
国民年金は学生のため猶予して...
-
閲覧して頂きありがとうござい...
-
国民年金の納付猶予ていくらか...
-
留学中の年金掛け金について。
-
長くなりますが相談です。 社会...
-
国民年金の納付猶予期間中に…
-
日本年金機構と年金事務所はど...
おすすめ情報