重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

人生に疲れてしまいました。今大学1年の男子です。いろんなことがありすぎてストレス溜まってます。学校のこと、家のことなど、とにかくしんどいです。気の休まる時がありません。学校では、みんなに気を使って、他人の目を気にし、しんどい授業を受け、多い宿題に追われ、家に帰ると脳梗塞の祖母のお世話(いつも僕の名前を呼んで頼み事をするなど)で、いつ酷くなるか分からないから全神経を集中して介護しなければならない。せめて家ではリラックスしたいのに、祖母のせいで気が抜けないし、勉強したいのにいつ祖母から○○お願いって言われるか分からないからいつも気を遣わないといけないし、少し目を離して何かをしていると、父にどうして看てないんだ、と怒られるし、そもそも父に怒られる原因が祖母です。ついには祖母なんか早く死んでしまえって思う時もあります。祖母が死んだらもう介護なんかしなくてもいいし、自分のやりたいことを思い切ってできるから。施設に預ければいいのにとも思うのに、父は祖母が施設で過ごすより家で生活した方が楽しいと言うから家で介護していますが、もう心身共にクタクタです。学校から帰ってゆっくりしたいのに、祖母の介護…。もう限界です。大学だから帰るのが遅くなる日もあります。なのに、祖母の介護…。イライラ、ストレスが半端ないです。しかもせっかく介護してやったのに文句言うし、ぶち殺したくなります。早く死ね、と毎日思います。いつも僕の名前を呼んで頼み事をする、こっちだってやりたいことがあるのに呼ぶし、もう声聞くのも腹立ちます。学校も面白くないし、家では祖母の介護とどうしてこんなくだらない毎日なんだろうって思います。本当に限界です。違う人生を歩みたかった。1日中ずっとずーっと神経をとがらせて過ごさないといけない、もう本当の自分がわからなくなりました。クソババアは脳梗塞のくせに僕の悪口を言うしよ、いっその事包丁でぶっ刺してぶっ殺してーって思う。自分を出せなくなってしまいました。小さいことで気にするし、イライラするし、もうこんな人生嫌です。小さい頃、脳梗塞の祖母にまだ元気な時にいろんな人を批判し顔色ばかり伺った人生でした。もう全てにおいて嫌になり、こんな生活嫌です。現実逃避したいです。ストレス溜まって、悩みも相談する友達もいないし、家族は介護で忙しいから話せないし、もう僕の精神が崩壊しそうです。メンタルがやばいです。助けてください。生きるのがしんどいです。長々とごめんなさい。

A 回答 (9件)

おばあさんは


これ以上あなたに迷惑をかけるより
老人ホームに入所した方がいい・・・

でも、老人ホームって
そう簡単に入れないです


老人ホーム(特別養護老人ホーム)などに入れるには
まず、その施設のヘルパーさんを雇うか、その施設にショートステイさせないとね・・・

こういう人がいるって知ってもらうことが大切なんだよ
ようはコネを作ること

知らない人を入れるより
知っている人なら安心して受け入れられるでしょ・・・
    • good
    • 0

ギャバとアルギニンのサプリメントを服用しましょう。


疲れた脳を回復させる効果があります。
そんなお金はないと仰るなら、起床後朝食を食べる前の空腹の状態でちょっときつめのジョギングをするとサプリメントを服用したのと同じ効果が得られます。
是非お試しあれ。
    • good
    • 0

質問文を読んでて、自分を呼ぶ祖母に100%対応できない自分に、たまに死んでしまえばと思ってしまう自分に


ものすごい罪悪感を感じているのではないかと感じました……
どなたかも言っていますが、キャパオーバーですよ。
18かそこいらの子が、自分の生活や学業もありながら
祖母とはいえ人の世話まで…
無理が生じるに決まってます。大人だって人格が崩壊してしまった肉親の介護に疲れて無理心中とか、ある話しです。
あなたは何も悪くない。よく面倒を見てると思いますよ。。
あなたのとてもつらい心中は誰も知らずにいて、家の中や外でもいい子でいるんでしょうね…

祖母やお父さんがあたりまえのようにあなたに色々期待して、求めてしまうから
疲れてしまったんです。
当然ですよね。
よからぬ事を考えてしまうのも無理はない。

そして、そんな過酷な状況の中で自分自身にも色々「もっとがんばらないと」と鞭打ってる姿が想像できます…
自分自身ですら自分を認めていないから逃げ場がなくなってる。
あなたはとても優しくて、
真面目で気立ての良い人だから周りが甘えてしまって、
あなたも優しいし期待に応えようとして、(キャパオーバーだから当然)なかなか進まなかったりできなかったりすると ますます自分を責めてしまう。。

長くなりましたが、祖母や父から離れることはできませんか?
無理なら祖母が呼ぶことに対応はできない という相談をお父さんに持ちかけてはどうでしょうか。
できないと言うことは恥ではありませんし、これは全く悪いことではありません。
人の要求に100%応えるなんて元々無理があるんです。

あなたがやらなきゃ、と頑張って対応してくれるから皆甘えてしまってる。学校でもそうなのではないでしょうか。

こんなにもがんばっている自分を認めて許して、そして年相応の遊びや学びをしないと、、大変なことになってしまいます。この先長い人生が待っているんですから。
ここで絶望していたらもったいないです。あなたのための人生、あなたが主人公なんです。現状を変える方法は意外とあります。今のままでは心配です。環境を変える必要があると思います。
    • good
    • 0

あなたがしんどいのはわかりました。


このままだとあなたの本分である学業に身が入らないし、
学校の成績や将来の就職にも悪い影響が出てしまうでしょう。

介護は大学生の本分ではありません。
家族として手伝い程度ならあるでしょうが、そこまで負担が大きいのなら問題です。
父親に言っても話にならないのなら、
あなたが直接最寄りの地域包括支援センターに行って、
ここに書いたことを相談するんです。

「これ以上祖母を嫌いになりたくない」
「学業を頑張って良い仕事に就くことで家族を助けたい」
そういう前向きな気持ちで発言すれば、周りも力になってくれるはずです。

ものごとは感情的になったり誰かを憎んだり責めても解決しません。
常に愛を持って「どうしたら皆が幸せになれるだろう」という姿勢で、
冷静に今自分にできることを考えて実行することが大事。
それにはまず、あなたの家に該当する地域包括支援センターを調べることですよ。
    • good
    • 0

あなた本当に辛いのだと思います。

限界なのですね。メンタルがヤバイのですね。ご家族もあなたに甘えてますね。どうしたらいいかー私も家や家族の犠牲になったと思います。勇気もお金もなく流されてしまいました。でも時間は過ぎます。何年かはキツイと思いますが、必ず終わりはきます。それでも今がとても辛いならー自分だけの大事な時間を作って、ハードロックを聴いて発散する、裏ビデオを見る、鏡を見て自分に磨きをかける、など自分だけの秘密を持つ。友達には理解出来ないと思います。悔しくて仕方ないと思う。でも終わりは来ます。あなたの時は来ます。生きていて下さい。
    • good
    • 0

主さん、父子家庭?


お母さんなど、他に介護ができそうな家族はいないの?
お父さんは仕事で大変?
介護を少しでも代われれば代われそうなのに、めんどくさいから主さんにやらせているだけ?

いやね、もしかして父子家庭で、お父さんも疲れているのかな、と思って。
祖母の介護で大変だから死ねばいい、と思う自体はかまわないと思う。
辛い、憎い、悲しい、これらの感情は隠さずにそのまま感じること。

殺したいと憎むのも実行しなければOK。

あとは、お父さんと改めて話し合ってみるしかないよ。
主さんができちゃっていれば、父親は大丈夫なんだろうと思う。
ギブアップすること。

祖母は認知症もあるのかな?
あるなら程度によっては在宅での介護は難しい。
夫の嫁のように家にいる主婦でさえ倒れてしまいかねない。
そんなに甘いものじゃない。
(失礼、もう頑張っている主さんに言っても意味ないよね)

繰り返し、ギブアップすること。
ギブアップの仕方は主さんの家庭の状況がわからないからアドバイスのしようがない。

主さんだけのためじゃない。
認知症があると介護は大変、祖母にも何かが起きては手遅れになる。
「施設に入れる金がない」
は主さんの責任ではないし、それがせっかく大学に進学して勉強しようとする我が子に負担を負わせる理由にもならない。

ギブアップ、両手上げてバンザイすることだ。
ギブアップ宣言をしたら介護は決してしないこと。
ギブアップしてまた介護をしたら、嘘つきになる。
試験がある、レポート山積み、頭痛がひどい、理由はウソでも何でもいい。

施設に入居が確実になって、父親と主さんとで介護を分担する約束を取り付けたなら「無理の無い範囲で」介護してあげたら?

たぶん介護保険で要介護の認定を受けている、あるいは受けられるレベルと予想。
なら、在宅でもヘルパーさんを派遣してもらって介護サービスを受けられる。
何をどう考えても、他に方法はあるし、主さんだけが負担を負うことはない。
祖母が主さんを呼ぶのは意識がもうろうなのか、主さんに頼めば嫌と言わないのを見越しているかはわからない。
細かい詮索は止めよう。
極限まで追い込まれて自殺をした子を思い出した。
ギブアップ。
自分の限界を自分で認めるのも勇気ある行動。
    • good
    • 0

楽しんで✖


頼んで⚪

間違えました。
    • good
    • 0

本当に辛いし 大変ですよね。



あまり学校で 他人の目を気にしないで、気を使い過ぎないようにしては。

たまには 学校帰りに 図書室で勉強してから、帰るとか
スタバで一時間でも勉強しるなど 息抜きをした方がいいです。

大学や心療内科でカウンセリングして 話を聞いてもらうといいと思います。

あなたは 毎日不満に思っても、祖母の介護をしてあげて
偉いと思います。

あと お父さんに 体力的にも精神的にもクタクタだから
月に何日かは、介護施設にお願いしてほしいと、楽しんでください。

お父さんを説得できないなら
社会福祉協議会で相談して説得してもらいましょう。

少しづつ 負担が軽くなるといいですね。
    • good
    • 0

おばあさんのお世話ありがとう。


あなたは優しい人なんですね。

いろいろなことがあって今はキャパオーバーの状態だと思います。
こんなことを言っては何ですが、わたしは先が長くないおばあさんよりもあなた自身の人生を大切にしてほしいと思いました。
決して見捨てろと言っているわけではないです。
でも、できることとできないことを分けた方がいいです。
あなたはこれから幸せにならなきゃいけないので、準備しないとね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!