dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

小動物を買っています。
今日パネルヒーターを買いました。
パネルヒーターにタオルなど敷いて使用していますか?

A 回答 (5件)

こんばんは。

初めまして、とーわさん。
私も小動物を飼っています(デグーです。)朝晩は寒くなってきたので、そろそろヒーターの準備をしないと思っていますが、私もタオルじゃないですが薄い布を巻いています。何故なら、デグーは何でも齧るのとおしっこ等直接かからない様にしています。勿論ヒーターは表が強、裏が弱のヒーターですが、汚れたら洗えますし、齧ってボロボロになれば交換します。とーわさんの所の小動物は何を飼っているのかは分かりませんが、タオルだと爪が引っかかる可能性もあるので、出来るだけ引っかからない物が良いと思います。後ケージの大きさにも気を付けて下さいね。暑い時には涼しい所に行ける場所を確保して下さいね。長文ですみません。
    • good
    • 0

敷いてませんし、敷いても何も変わらないでしょう。


小動物をパネルヒーターのある部屋で放し飼いにしているとしたら、タオルを敷く以前の問題として危険です。
いくらパネルヒーターが直接火を出さないとしても、表面は結構高温になりますし、おしっこなどの液体には弱いですから。
    • good
    • 0

パネルヒーターにタオルを巻いて床に置くの?


ダメっしょ。
タオルなんか巻いたらハムがかじり倒しますよ。
ヒーター自体も。
コードにたどり着けば即感電死。
感電死しなくても変なものを口にして、飲み込みでもしたら消化器官の閉塞で死ぬのは変わりません。
タオルの糸クズを寝床に運ぼうとして頬袋に詰め込む、それをうっかり飲み込んでも同じ。

ハムはバカです。
なぜ寒いか、なぜ暑い(暖かい)か、なんて理解できませんよ。
寒いときだけヒーターに乗ろう、とは思わない。
ケージの中に温度差があれば、寒い場所で凍死します。
ヒーターの上で熱すぎて死んだハムもいます。
ちょっと横に移動すれば大丈夫なのに、は人間の思い込み。

パネルヒーター、白熱灯など、個別の加熱はダメなんです。
あと、ハムの歯の力を見くびらないよう。
金属も切ります。
時間をかければ陶器さえも。

冬場の保温はケージまるごとを同じ温度に保つのが必須です。
ケージだけが無理なら部屋全体の暖房しかありません。
冬場にエアコン24時間運転は常識です。
もちろん夏場の冷房も。
    • good
    • 0

>パネルヒーターにタオルなど敷いて



の使い方が想像できないのですが。。
    • good
    • 0

温度調整できるやつを使用しているのでなにも敷いてません。


また、小屋全面ではなく暑かった場合逃げられるように半分はスペースあけています!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!