重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

なぜ焼うどんの麺はうどんなのに、焼きそばの麺は蕎麦ではなく中華麺なのですか?

A 回答 (9件)

それは古い表現だからでは?炒飯を焼き飯と呼んでいた時代にはラーメンは中華そばと呼ばれていたので、そういう麺を炒めたものを焼きそばと表現したのが今まで残ってるってことです。

ちなみに中国や台湾では当たり前だけど焼きそばとは呼ばず、炒麺(チャオミェン)と呼びます。そのまんまですね。

だからご飯だけチャーハンって言うのは片手落ちで、麺はチャオミェンと呼ぶべきなのかも知れません。なんですけど、ソース焼きそばみたいなのは日本独自の物だけどそばじゃないし、中華の堅焼きそばは揚げてるのに焼きそばって言うし、ぜんぜんややこしさが解決しない…
    • good
    • 0

同じ、小麦粉なのに、そうめん、うどん、スパゲティ、パン イロイロな言い方があるくらいだから、 愚問だな!

    • good
    • 0

焼きそば って ゴロがいいじゃん。

意味考えずに、言う手もあり!
    • good
    • 0

日本蕎麦の焼きそばもありまよ。

 結構美味しいけど、飲食店が日本蕎麦の焼きそばを出さないのは、小麦粉の中華麺やうどんに比べて、蕎麦粉を使う日本蕎麦の価格が高いからでしょう。

https://www.kurashiru.com/recipes/d11b0dff-6e68- …
    • good
    • 0

蕎麦粉は炒めると食べ物にはなりません、要するに小麦粉ではないのです。

    • good
    • 0

「うどん」は材料ではありません。


「蕎麦」は材料です。
「中華麺」は材料ではありません。
比較がおかしいですが…
    • good
    • 0

そば粉は炒めても、そばめしみたいにバラバラになってしまうし、


小麦粉がないならしょうがないが、美味しくないからでは?
    • good
    • 0

中華麺って無理やりに言わなくても


中華ソバでいいじゃん
    • good
    • 0

中華そばの麺ですから。

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!