dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ミニシアターを作りたいと思いプロジェクターの購入を考えているのですが安くてお勧めのプロジェクターはありますか?
戦争物や派手なアクション系の映画が好きなので明るい方が良いのかもしれませんが、2000ルーメン以上になって来ると20万円近くになりちょっと手が出ません。10万円そこそこ希望。
1200、1400ルーメンと2000ルーメンではどの位違うのでしょうか?部屋は完全な暗室状態に出来ます。
また、プロジェクターでテレビ放送を見たり、ゲームをしたりって事は可能なのでしょうか?焼き付きの面などで。
宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは♯1です。



>万が一焼き付きが出てしまってもランプを交換したら解決するのでしょうか?
ランプは輝度が低下した場合に交換しますので焼きついた時はおそらく偏光板や液晶パネルそのものを交換する事になるのではないでしょうか。

画面が殆ど変わらないようなゲームを長時間プレイするともしかすると焼きつく事はあるかもしれませんが通常の使用では液晶パネル等の劣化の前にランプを交換する事になると思います。
交換ランプは以外と高価ですので私はそちらの方が気になります。 (^^; 調子に乗ってRPG等を長時間やるとアッという間に交換時期が来てしまいます。
プロジェクターはランニングコストが悪いのが痛いのですが手軽に大画面を得られる事を思えば仕方ないですね~。
以上、答えになってるでしょうか?
    • good
    • 0

kurumiさんこんにちは。



私も視聴ソフトの大半は戦争等アクション物だったりします。
2000ルーメンっていうと殆どデータプロジェクター並ですね。
暗黒化された部屋での視聴なら爆発シーン等は眩し過ぎて直視できないかもしれませんよ。白も飛んでしまうかも。
私の部屋は昼間でも暗室に出来るのですが使用している液プロは700ルーメン(標準モード)です。ファン音を下げる為にエコノミーモードで使用しておりさらに黒浮き対策用にND4減光フィルターも付けていますので光量はかなり少なくなっています。 しかし映画視聴時においてそれほど暗いとは感じませんよ。勿論相応の対策は施してはおりますが。

予算が10万そこそこになりますと新品だとかなり選択肢は狭いような気がします。型落ちかデッドストック狙いでしょうか。 私なりにお勧めを言いますと液晶ですとサンヨーの2世代前のLP-Z1が10万を切って売っています。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …

DLPですとhpのデータ用sb21あたりでしょうか。
http://www.kakaku.com/prdsearch/detail.asp?PrdKe …
データ用ですので投影距離やファンノイズが気になりますしDLP特有のブレーキングノイズやフリッカーも気になります。17万出せれば三菱の旧型ですがD1208があったりしますけど。(予算オーバーですね) (^^;

信頼できる店での中古購入は視野にありませんか?
一応下にurlを貼っておきます。

プロジェクターでテレビ放送を見たり、ゲームをしたりは殆ど問題ありませんよ。 私は結構長時間グランツーリスモ等をやっているのですが焼き付きは現状ではありません。
安心して宜しいかと思います。 良いPJを購入できるといいですね。  では。

参考URL:http://www.avac.co.jp/shop/goods/goods.asp?categ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
明るければ良いって物ではないんですね!勉強になりました!
万が一焼き付きが出てしまってもランプを交換したら解決するのでしょうか?

お礼日時:2004/11/11 22:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!