dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

アレクサとかAmazonエコーとか、命令したら受け答えするシステムのことを何て言うのですか?

質問者からの補足コメント

  • 補足です。
    略して「〇〇〇」みたいな言い方ありませんでしたっけ?
    「IOL」とか、、
    ニュアンスだけですみませんm(__)m

      補足日時:2018/10/31 22:34

A 回答 (5件)

モノのインターネット「IoT」のことでしょうか。



>モノのインターネット
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A2%E3%83%8E …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうです!
デバイスのことだったんですね。

他の方々もご丁寧にご回答頂きありがとうございました。
質問の仕方が誤っていました。
すみませんm(__)m

お礼日時:2018/11/01 01:38

補足です。

略して「〇〇〇」みたいな言い方ありませんでしたっけ?
「IOL」とか、、ニュアンスだけですみませんm(__)m<

だったら「IAS」になるかな?「Inter Active System」の略
特に略称は決められていないと思うけど。
    • good
    • 0

「人工無脳」


あたかもマイクの向こうに人が居るかのような応答をするシステム。
人工知能の一種。
考えている訳ではなく、パターンマッチングで応答するだけ。
    • good
    • 0

日本語的で「音声応答システム」でもよい気がしますが・・・。

(表現の仕方はいろいろありますかね)
    • good
    • 0

「対話」とか「双方向」という意味で「Interactive System」「インタラクティブシステム」


と言います。
AIの進歩によって依り人間との対話に近づいて来てますね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!