重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

免許は欲しくても車がないんで
取得した後の事はまだ考えてないんですが
忘れないようにカーシェアで1年に1・2回の運転でも
運転の仕方は忘れないものでしょうか?
教えて下さい。

A 回答 (9件)

私の場合は、当時MTだったので、


クラッチ・ブレーキ・アクセルの配置(位置)ですら
数か月後には忘れかけていました。

その点、今はATなのでそういう心配はありませんよね。

運転そのものは忘れる事はほぼ無いと思いますが、
車の車幅感覚や、コントロール感覚は、
頻繁に乗って慣れないといつまで経っても初心者と変わりません。

10年車に乗ってた人でも、全然大きさの違う車に乗れば、
車幅感覚やコントロール感覚が掴めないものなので、
1年に1~2回の頻度であれば、いつまでたっても初心者ゾーンだと思ってください。

カーシェアなどで毎回車も違うような場合は、
尚更慎重に運転しないと事故の元なので、
出来る事なら自分の車を持って、頻繁に乗るようにした方が逆に安全です。

偶に乗るのが一番危ない、という事だけは自覚して、
慎重を心掛けていれば、
細かい事を多少忘れていても、一応運転する事は出来るものです。

ただ気を付けるのは事故だけですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/06 12:48

ある時期に相当の期間を運転経験して居れば・・・長期の運転空白期間が有っても、多少の練習で運転感覚は元に戻ると思います。


しかし、教習所卒業後に年に1~2回程度の運転なら、運転の仕方や感覚は全くの運転素人と同じでしょう。
(逆に、自分は運転大丈夫と思う分・・・危険な事も判らない可能性が大きいと思うよ)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/06 12:49

全くの初心者が1~2回/年運転する程度では、体で覚えていないので、簡単に忘れる可能性大です(^^;)



運転に限りませんが、体で覚えていないと、簡単に忘れますよ?

逆に言えば、体で覚えたことは、簡単には忘れません。
仮に頭が忘れていても、体が勝手に反応してくれるので、勘を取り戻すのは早いです。

サンデードライバー=1回/週
でも、ぎこちない運転になるくらいなので、
1回/年では、勘を取り戻すのに時間が掛かるでしょうね、(^^;)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/06 12:49

1年に1回しか運転しない人が運転する車には近づきたくないですなぁ(`▽´)


怖すぎ(`▽´)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/06 12:48

運転の仕方は忘れなくても、運転に必要な車両感覚は無くなってしまうでしょう。


私は去年入院し、3カ月車に乗れませんでしたが、感を取り戻すまで運転が怖かった記憶があります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/06 12:48

運転免許証は文字通り運転行為を許可するだけのもので


運転の技術を保証するものではありませんから
自分で忘れないように努力するしかないでしょう。
一ヶ月に一度くらいは運転するほうがいいです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/06 12:48

頭では覚えていても体の反応が遅れたりするでしょうね。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/06 12:48

何年も乗ってからそれなら忘れないけれども、


多分免許をとってからそれだと忘れると思う。
MTならなおさらね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/06 12:48

仕方は忘れないかもしれないけど、感覚は研がれないのではないかな?覚えているうちに慣れた方がいいと思うかなぁ(-_-).。

oO
    • good
    • 3
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2018/11/06 12:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!