dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

先日、会社の日帰り旅行のプランを旅行会社に頼みました。企画の相談当初から、何となく詰が甘く、あまり頼りに出来ませんでした。旅行の前日の朝、何気なく行き先のホームページの開館カレンダーをアクセスすると、旅行の日、休館日ということがわかりました。すぐに旅行会社に電話して、プランを立て直してもらいました。でも時間も無く、参加者にも予定を渡してしまった後で、結果、あまり良いプランにたどり着けず、旅行もいまいちのまま終わりました。あの時、こちらがホームページをアクセスしていなかったら、もっと大変なことになるところでした。交渉したら、値段を安くしてもらえるでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • お金はまだ支払っていません。金額もまだ提示されていません。安くして欲しいとは言ってあります。もしその値段に不満があった時に、交渉してもらえるか疑問です。言葉足らずですみません。

      補足日時:2018/11/03 10:04

A 回答 (13件中11~13件)

>値段を安くしてもらえるでしょうか?



かぶりますけど、事後(ですよね?)にその費用を安くする、つまり返金、というのはまず無理でしょう。
なにせ済んだ話なので。文句あるなら先に言え、ってこと。

担当者にまかせきりににできず、自分からあれこれ手を尽くす必要があった、のが不満なのでしょうか。

>何気なく行き先のホームページの開館カレンダーをアクセスすると、
>旅行の日、休館日ということがわかりました。すぐに旅行会社に電話して、
>プランを立て直してもらいました。
さすがにこれはひどいですね。事前に気づいたからまだマシですが
当日言ってみたが休館で入れない、とかになったら損害賠償請求モノですよね。

いや本当、事前に気づいて、まだよかったですね。
社員旅行の責任者として職務をまっとうした質問者さんに拍手を送りたいです。

いまさらですけど、気づいた時点で「あれ、この計画、宿泊先休みで泊まれないじゃん。」などと
敢えて「大騒ぎ」したら旅行会社内でも重く見られ、
補償補填の点でもよい対応に繋がったと思われますね。

>もっと大変なことになるところでした。交渉したら、値段を安くしてもらえるでしょうか?
話の方向として、
「旅行会社にまかせたのに、そのままだったら大変なことになるところだった」
と、具体的な対応策と費用換算できればその金額、
とりあえずなんとか収まったんだけど、その代替策を探しまくった手間賃、
内容の不満に対する慰謝料(精神的損害を賠償する金額)
などを示せばなにか対応してくれるかもですね。
「まかせっきりにしてたらこの額では収まりませんよ?」とか付け足して。
    • good
    • 2

>交渉したら、値段を安くしてもらえるでしょうか?



値引き交渉より、手違い不備によるお詫び交渉の余地はあると思います。
兎も角、その担当者ではなく、上司や所長が相手です。
ただ、法外な要求は脅迫になるので程ほどに。
旅行券で5,000円程度とかですね。
    • good
    • 2

>交渉したら、値段を安くしてもらえるでしょうか?



有り得ないでしょう

食堂で飯食って、翌日に昨日のメシまずかったから半額にしろ ってのと同じでは?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!