
ある株式を「100円」の指値で買い注文をしたところ、無事約定することが出来ました。
しかし、後日送られて来た「株式取引報告書」の内容は
買い単価「99円」となっていました。
この報告書のとおりですと、私にとっては注文より1円有利なため問題はないのですが、
100円で買い指していたにもかかわらず99円で
約定することは一般的にありえるのでしょうか?
また、ネットで口座を確認したところ、やはり注文どおりの「100円」
での買い約定となっていましたので、さらに??です。
詳しい方、よろしくお願い致します。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
指値と約定の単価が違う事はありますか?
よくある事ですよ
前場、後場の寄付きでは
売りが沢山でると 思わず安値で買えたりします
100円で売りを入れる
売り 買い
102円 100株
101円 200株
100円 200株
99円 200株
成り行き 300株
100円 100株
99円 400株
98円 500株
で場が始まります 仮ですよ
同数なる
売り 99円となり成り行きで 500株
売り100円は99円になり 99円と合わせて500株分 場の始まりに約定するのです
また、場中も
注文してから 証券取引所へデータが行くのが時間がかかるので 完全なリアルタイムには成りません
よって
100円で売りをだしても 運良く101円の買いがあれば高いほうで約定します
また、ネットで口座を確認したところ、やはり注文どおりの「100円」
での買い約定となっていましたので、さらに??です。
の意味ですが
99円に売りの手数料が計算された約定単価です
買いコスト
99円×10000株(仮に)+945円(仮にイートレの手数料)990945円
1株あたりの収得価格(証券会社によっては約定となっている)
990945÷10000株
1円以下切り上げるので
100円 となりますよ
早速のご回答ありがとうございます。
そうなのですか!
買いの場合、相場が安くなれば、指値より安く約定できる事もあるのですね。
私もEトレですので、例に挙げて頂いたとおりの状態だったようですね。
実は初取引でしたので、何がどうなっているのか分かりませんでした。
分かりやすいご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
月曜日の日経平均大暴落、どこ...
-
信用取り引きについです。 ①売...
-
何年か前、年金基金(?)とか...
-
ネットで「株」を買うには、そ...
-
腹落ちした瞬間
-
株価が乱高下しやすい特徴につ...
-
楽天証券で口座が作れないです ...
-
フ◯テレビ 株価下落 国会で話で...
-
証券口座詐欺
-
証券口座乗っ取り詐欺
-
ネット証券会社が「倒産」した...
-
企業が上方修正下方修正、配当...
-
積み立てニーサをやってるんで...
-
なぜ フジGrの株価があがってい...
-
富裕層たちの株式投資のイメー...
-
株を始めたいのですが何からす...
-
日経平均の上昇 理由
-
アメリカ軍のイラン核施設攻撃 ...
-
日経平均株価とs&p500 のおすす...
-
今月から、メインの自営業を縮...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
国内業者のオアンダ ジャパンと...
-
ザラバ引けって何ですか?
-
大引け の板読み
-
単価分割って何ですか?
-
PTSで売却した場合の買付け余力
-
「約定」と「約束」の違い
-
eMAXIS SLIM S&P500をNISAでや...
-
SBI証券のネットで株を買ったつ...
-
数学的な表記方式を教えてくだ...
-
ストップ高で売買が成立しない...
-
両建て外し方について
-
楽天証券でつみたてNISAでオル...
-
株式投資に関する質問●約定単価...
-
有線か無線かでFXのチャートの...
-
約定の数値がおかしい?
-
寄付きで値が付かないまま、気...
-
楽天証券で楽天vtiを売却してか...
-
出来高 って ?
-
引け成り注文って得なのか??...
-
特別気配について
おすすめ情報