
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
「オセロ(Othello)」は「商標(= "商品名")」なので、
英語の "Reversi(リバーシ)" で検索してしまう方法も有ります。
Googleで「オセロ ソースコード」か、英語の "Reversi source code" などで
(※添付動画は「C++」版。英語)
-------------------------------------------
※こちらも
https://goo.gl/3Szg9r
https://oshiete.goo.ne.jp/guide/about
-------------------------------------------
No.3
- 回答日時:
作るだけなら8BITパソコンのBASICで作ってた人だってたくさんいたよ。
ルール自体は簡単だから、いかに強いオセロを作るかってのは初期パソコン雑誌の定番企画でした。
No.2
- 回答日時:
言語以前に、フローチャートみたいな形で処理内容を表現できますか?フローチャートの中身は別にプログラミング言語ではなく、自然言語(日本語や英語)で構いません。
それができなければ、処理ロジックが作れないってことだから、いかなるプログラミング言語を使おうが作れないことになります。コンピュータに何かをやらせるには、処理内容をコンピュータが理解できる形で表現する必要があるわけですけど、そこを抜きに考えてると何も作れません。逆にそこさえできていれば、どの言語を使うかは結構どうでもいい話になってきます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
著作権法について
-
プログラミング入門
-
Windowsで、システム上同じ言語...
-
Delphiでプログラム中の表示部...
-
スプレッドシートの作成
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
会計システムをつくるために必...
-
最近の流行りのプログラム言語...
-
簡単な将棋ソフト作成
-
C++における継続行
-
今のプログラミング言語
-
"グラフィック言語"とは何ですか?
-
dbMAGIC業界の今後
-
なんの言語でしょうか?
-
リピート再生が出来ません
-
VisualStudio2008にこのような...
-
HOLONついて教えてください。
-
Cプログラミングでハングマンゲ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
著作権法について
-
C言語、C+、C++、C#の違い
-
今のプログラミング言語
-
COBOLでのNOT = の AND条件
-
COBOLで文字タイプを数字...
-
ウェブサイトから特定の文字列...
-
プログラムに書かれる"%"記号の...
-
プログラムからアイコンファイ...
-
C言語とhtmlの違いを どな...
-
C++ ってなんて読む?
-
C++における継続行
-
プログラム言語について c言語...
-
VBScriptで引数を省略したい場合
-
Excel VBAで文字化けする (英語...
-
パスカルケースの由来。
-
UNITY Float型の接尾辞fって
-
TANDEM言語ってあるんですか?
-
HTMLとC++で、どんなホームペー...
-
VCとVC++
-
VBSでDim、Private、Publicの違い
おすすめ情報