dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プルーンの木の剪定について
植えてから約8年のプルーンの木がありますが、高くなりすぎて、実の収穫や管理が難しくなってきたので、高さ3メートル弱のところ(写真の赤印のあたり)で主幹を切りたいと思いますが、木にとって負担が大きすぎるでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 写真を添付します

    「プルーンの木の剪定について 植えてから約」の補足画像1
      補足日時:2018/11/11 10:32

A 回答 (1件)

プルーンの果樹は、赤印の所で切っても大丈夫ですよ。


負担は大きくないと思いますね。
よくコスカシバの幼虫の被害があった時には、枝先の方なら、どんどん切ってしまいますし、
幹の所なら、ナイフで深く削って捕殺しますので強く負担は大きくないと思いますね。

適切な時期の切り詰めで、その後の防腐剤の保護をしていれば大丈夫だと思います。
落葉樹ですので12月~2月の落葉してから切って下さい(^_-)-☆
その防腐剤の保護は、主幹なので太い傷口だと思いますので、防腐剤のゆ合剤などなどを塗って保護をして下さい。
もし持っていないなら防腐剤は、ホームセンターに売ってますよ。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!