dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

医学部医学科1年女子です。
私は高校時代から付き合って3年になる彼氏がいるのですが、両親が彼とのお付き合いを良く思っていません。私の両親は共に医師で、必然的に私も医学部を目指すように持っていかれました。医系家族であることに誇りを持っているのか、国立文系の彼の血が混ざること(こんな言い方はしたくないのですが…)が嫌みたいで結婚は許してくれそうにありません。同職の医師との結婚を勧めてきます。医師が医師でない人と結婚したからってその子どもが医師になれないことはないですよね?

A 回答 (4件)

結婚したら選民思想にまみれた義両親を持つことになる彼が気の毒なので、結婚など考えないほうがいいですね。

言っておきますがあなたの親の世代の医学部は今ほど難しくありませんでした。金さえ積めば誰でも入れる私立医もいくらでもありました。それほどの職業ではないのです。
    • good
    • 1

>医師が医師でない人と結婚したからってその子どもが医師になれないことはないですよね?



医業を生業としている親ではなくても、立派に医師となって活躍されている方は知っています。
ですから、医師になれないということはないでしょうね。

ただ問題なのは「医者という世界の特殊性」を、一般の人がどこまで理解ができるかです。
プライドが高い、というようなことを回答されておられる方もいらっしゃいますが、それも無いことじゃありません。
それに、子供のことを思えば真剣にもなるのが親ですから、自分が医者として生きてきて、子供に教えられることといえば、それは自分の世界のことだけです。

そこのところを考慮するならば、この先も反対や、不仲という可能性は高くなるかもしれません。
そしてそれが、あなた方の将来の子供に影響をしないか?というと、それもある意味「賭け」になるでしょう。
まあ「孫かわいい!」というのが普通のジジババさんなので、どこかに飛んで行ってしまうかもしれないけど。

まあ、いろいろと問題は起きやすいとは思います。
しかし、その問題を背負って歩くのは、それを決めた人(たち)の務めです。
子供には子供の生きざまがあって、あなたがそれを全うしようとするなら、もしかしたらあなた方の子供も、同じように自分の道を全うしようと志すかもしれない。
その時に「お前が決めたことだから」と、そう話せるような人生を送ってくださいね。
    • good
    • 1

親御さんの事悪く言うつもりはありませんが、医師の家系の方は医師以外の人を、ハッキリ言えば下に見ているようです。

医師ならば、自分と同じ位の人生を送れるが、それ以下は、想像もできないので敬遠するみたいです。
だから、結婚は難しいでしょうね。
これは、私の親しい医師の方に直接聞いたので間違いないようです。
    • good
    • 2

知能は、生まれより育ち方の問題のようです。


故に、関係有りません。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!