

No.5
- 回答日時:
割り算の原点から見つめていきましょう。
①100個のおまんじゅうはそのままでは5000人に分けられないので、切って細かくしていきます。
②1つのおまんじゅうを10個に切ったとき、1つ分は0.1で、
100個のおまんじゅうからは0.1のおまんじゅうは100×10で1000個できることになります。
ここまでを式にすると
(100×10×0.1)÷5000
=1000÷5000 ×0.1
しかしこれでもまだ5000人に分けられません。
③そこでさらに0.1のおまんじゅうを10個に切って0.01のおまんじゅうを作ります。
0.1のおまんじゅうが1000個あるのだから、そこから0.01のおまんじゅうは1000×10で10000個できることになります。
最初からここまでを式にすると
(100×10×0.1×10×0.1)÷5000
=(100×10×10)÷5000 ×0.1×0.1
=10000÷5000 ×0.1×0.1
これなら5000人に分けられそうです。
④要するに1個のおまんじゅうでなく「0.01個」のおまんじゅうを分けるから、
1人分は「0.01個のおまんじゅう2つ分」、要するに「0.02個」という数になるわけです。
実際の計算では「小数点移動」をするだけのことなので、それをマスターすれば以上のことは忘れてもかまいません。
No.3
- 回答日時:
100÷5000は
1÷50と同じです
0が複数続いている場合は
全て同じ数だけ消せます、そういうものだと覚えてください
1000÷50なら100÷5
1000÷500なら10÷5
となります
決して
1000÷50は1÷5や10÷5にはなりません
同じ個数しか消せません
あとは1÷50をするだけです
No.2
- 回答日時:
100/5000
↓
200/10000 (分母分子を2倍します)
↓
200を10000で割るので、4桁、200の位を下げます。
↓
0.02
どうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 建設業・製造業 金属部品の公差 1 2023/01/28 23:11
- 小学校 小学5年生になる男の子の父です。算数が苦手なので6年生に上がるまでにマシになってほしいと考えています 6 2022/12/31 13:31
- 財務・会計・経理 計算方法を教えてください 3 2022/11/13 23:21
- 医療事務・調剤薬局事務 入院会計のお仕事 1 2023/05/28 15:45
- 高校 高校化学、気体、温度の有効数字 3 2023/04/02 11:39
- その他(教育・科学・学問) 小学生の算数の商について 3 2023/03/06 14:11
- 小学校 小学4年生の算数(小数)の問題で、 ( )の中の単位で表しましょう。 10kg25g (kg) とい 5 2023/03/26 00:13
- 投資・株式の税金 一般口座で同一銘柄の総平均法のことで 1 2023/02/27 22:08
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 簿記3級 仕訳の問題です。 2 2022/09/23 22:03
- その他(教育・科学・学問) 1980 年代後半のバブル経済の頃 日本では預貯金金利が年7%を超えることもあり ました。 金利を7 3 2023/07/21 00:31
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
0.5時間などの時間計算の方法
-
1000分の3は何%ですか
-
1000分の10の計算の仕方を教え...
-
1÷0の答えを教えて下さい
-
青チャート 基本例題5(部分...
-
閏年の金利
-
血の濃さ
-
比率の計算
-
有理化の目的はなんでしたっけ。
-
1/2÷1/2はなぜ1になるのか?
-
大学入試での分母の有理化
-
標準偏差同士の計算はどうやる...
-
この計算で、どうしたら1/12(n+...
-
分数の分母が0
-
大学入試の化学の計算問題にお...
-
【Excel】合成確立計算で分子を...
-
a^3/(a-b)(a-c) +b^3/(b-c)(b-a...
-
因数定理
-
計算に強い方教えてください 32...
-
小数第一位までのときは、第二...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
0.5時間などの時間計算の方法
-
1000分の3は何%ですか
-
1/2÷1/2はなぜ1になるのか?
-
1000分の10の計算の仕方を教え...
-
1÷0の答えを教えて下さい
-
閏年の金利
-
【Excel】合成確立計算で分子を...
-
複写機を購入した購入と同時に6...
-
■分数計算■1/2+1/3-1/4-1/5-1/6...
-
血の濃さ
-
標準偏差同士の計算はどうやる...
-
分子の括弧
-
比率の計算
-
100÷5000が0.02になるワケを教...
-
a^3/(a-b)(a-c) +b^3/(b-c)(b-a...
-
ゼロ乗の考え方について
-
分数の分母が0
-
大学入試での分母の有理化
-
平成22年度電験3種の理論問題 ...
-
種々の数列
おすすめ情報