dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんにちは。
私はニット類は洗濯機のドライで洗っています。その後、肩のところが厚めになっているハンガーにかけて干しているのですが、肩にハンガーの跡がついてしまうことがあります。平干しにするのがいいのでしょうが、ベランダが狭く平干し台を置くところがありません。肩についてしまった跡を和らげる方法やもっといい干し方があったら、教えてください。
よろしくお願いします。

A 回答 (2件)

ハンガーに(木製以外)、タオルをグルグル巻きつけます。

肉太ハンガーを作ります。
干す時、袖はハンガーの肩にかけます。

参考URL:http://www.kao.co.jp/LIFEI/recipe/htmldate/f13.htm
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。タオルを巻いたらニットもふわっと干せそうですね。変な跡もつかなそうなので、試してみます。どうもありがとうございました。

お礼日時:2004/11/16 10:30

私の場合は。


1、ハンガーにかける時は、肩に通さないで、かけて干します。
2、1のように干したくない物(とっても大事なニット)は、お風呂で平らに干します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。お風呂で平らに干すのはいいですね。場所もとらないし。お風呂のふたを捨ててしまったので、何か代わりになるものを探して試してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2004/11/16 10:27

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!