
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
ご質問のしわ、シームパッカリングといいます。
サテンなど薄手のものに出やすく、光沢があると目立ちますよね。
直し方は、
(1)ミシンの針を刺した状態で、針をはさんで布の上部と下部を右手と左手でそれぞれ持ち、ちょっと上下に引っ張り目にゆっくり縫う。早く縫うとパッカリングがおきやすいです。
(2)糸調子をゆるめに、目をやや大きめにする。
下糸の糸調子をまず緩めます。ボビンケースに入ったままボビンの糸を手に持ちボビンケースごと垂らします。普通は「何もしなければ糸が伸びないが、軽く振ると糸が伸びる」くらいが最適ですが、それをもっとゆるくします。糸を振らなくてもつつーっと糸が出てきちゃうぐらいに。ドライバーを使ってください。
下糸を緩めたら、ためし縫いして上糸調子をそれに合わせます。
(3)出来上がったらアイロンをかける。
縫い目を割る前に、裏から平アイロンをかけます。それから縫いしろを割るためにもう一度アイロンをかけます。
(4)それでもだめな場合は、ハトロン紙を挟んで縫います。
3cmくらいに長細く切ったハトロン紙を布の上において縫います。縫い終わったら、縫い目で折り目をつけて紙をそっと破きます。
(1)~(4)全部やれば、ほぼできることの全てをしたと思ってください。
これでも無理なら、あきらめてもいいかもしれないです。
接着芯(ハーフバイヤステープ)はファスナーやポケットの「伸び止め」で使用するもので、普通パッカリングには使わないと思います。
ちなみに、舞台衣装とのことですが、シルクは素材名です。
サテンのことでしょうか?サテンにもシルクとかポリエステルとかあります。
どうもありがとうございました。とても参考になりました。教えていただいたとおりに(1)~(4)をやってみようと思います。ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
接着芯というものを御存じですか?とても薄手のものから厚いものまでさまざまな種類があります。
これは布を補強したりほつれにくくするためのもので、おそらく質問者様の縫っている布はシルクで薄いのでしょう。それに対して糸やミシンの圧力のほうが強いので、つれてしまうのだと思います。また、絹はもともとミシンで縫うのには適さないものです。ミシンというのは糸が回転してからみあいながら縫っていくものです。そういう構造ですので、たとえどんな布でも多少ツレます。(ツレ=しわになること)
接着芯を縫いしろプラス1センチくらいの幅に細く切り、低温のアイロンで接着してそれが落ち着いてから縫ってみてください。接着芯が布を補強する役目になりますのでツレは少なくなると思います。
また、接着芯は小さい手芸店には白がおいてあるのが一般的なのですが、「ユザワヤ」などの巨大手芸店に行きますとさまざまな色のものが手にはいります。
今現在は急いでいらっしゃるとのことですから、白で平気だと思います(見えない部分に使いますので)薄手の接着芯を探してみてください。ちなみにわたしの住んでいる地域では、よくあるちょっと大きめのスーパーの手芸用品売り場にもあります。
ありがとうございました。とても参考になりました。さっそく薄手の接着芯を買ってきて、昨夜一生懸命に貼りました・・・!そしてミシンで縫ってから表側にしたところ、シワ少なくなっていて驚きました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ミシン・アイロン ミシンの不調。縫っていって裏側を見ると糸がぐちゃぐちゃで直りません。以下はやりました。 ・ホコリを取 4 2022/11/16 22:16
- DIY・エクステリア 折りたたみ椅子の修理方法を教えてください 14 2022/07/15 13:43
- その他(ファッション) 縫い目が苦手です。 専門2年です。 昔から縫い目や服の繊維が苦手で、同じようなものしか着れません。 4 2023/04/21 00:02
- 掃除・片付け ズボンの裾にゴムを入れる方法 9 2022/10/20 08:46
- メンズ 長袖を短く 2 2022/06/16 07:47
- ミシン・アイロン おすすめのミシンはありますか? ドール用の服などを作りたいのですが、細かく縫えて厚手の布も縫える壊れ 1 2023/01/27 07:55
- 哲学 博愛とは。 7 2023/01/07 01:28
- 面接・履歴書・職務経歴書 洋服の縫製工場の志望動機です。 添削お願いします。 貴社はアイドル衣装やロリータを製作しており日本の 1 2023/01/05 21:14
- レディース ワンピースの丈を短くする 3 2023/08/15 15:56
- クラフト・工作 耐候性(紫外線に強い)のあるミシン糸が欲しいのですが、どなたがわかりませんか?ミシンで縫うので太くな 4 2023/08/15 10:37
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あなたのキスを数えましょうの...
-
ミシン糸なのですが、先端がど...
-
寒冷紗や不織布の縫いあわせ・...
-
「裏地フリース」で「表地ナイ...
-
縮緬地をミシンで縫いたいです...
-
ブロマイド?プロマイド?
-
ミシンの音
-
パンツ(ズボン)を縮めたい
-
子どもにトイレットペーパーの...
-
伸縮性のある生地を縫うとき
-
工業用ミシンの電源コードを家...
-
Tシャツの裾のほつれの補修方法...
-
フットコントローラー無しのミ...
-
トレーナーのお直し
-
古いミシンの使い方
-
日本ミシンサービス株式会社に...
-
既製服と手作りの服の違いにつ...
-
換気扇からキーキー異音がする
-
紙 ミシン目の繋がりを直せるか?
-
正絹縮緬地の着物を、リフォー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシン糸なのですが、先端がど...
-
あなたのキスを数えましょうの...
-
パンツ(ズボン)を縮めたい
-
過程と工程について
-
ブロマイド?プロマイド?
-
商品券がミシン目から破けた!
-
ミシン目できれいに切る方法【...
-
伸縮性のある生地を縫うとき
-
換気扇からキーキー異音がする
-
寒冷紗や不織布の縫いあわせ・...
-
ドレス9号→7号へ自分で出来る...
-
はさみの支点が硬い
-
ジョーゼットなど、薄い生地の...
-
「裏地フリース」で「表地ナイ...
-
ミヤケ イッセイのプリーツプ...
-
キャミの裾が丸まる…。良い方法...
-
ドルマンスリーブを普通の袖に...
-
ミシンに食用油をさしてしまい...
-
紙 ミシン目の繋がりを直せるか?
-
接着剤…レインコート
おすすめ情報