電子書籍の厳選無料作品が豊富!

PCはVAIO、OSはWin.7です。PCを開いたまま放置しておくと、マウスを動かしてもポインターが出てこないので操作が出来ない。仕方なく電源を切って、再度電源を入れでWindousを立ち上げている。
再起動のやり方でなく、画面にポインターが出現する方法を教えてほしい。

A 回答 (6件)

[Ctrl]+[Alt]+[Delete]


でタスクマネージャを呼び出してみよう。
(呼び出す画面でマウスカーソルが出てくるとは思うけどさ)


・・・余談・・・

これでマウスカーソルが表示されても根本的な問題の解決はしないでしょうが、
質問者さんはマウスカーソルを表示させたいだけのようですので…。
    • good
    • 0

>PCを開いたまま放置しておくと、マウスを動かしてもポインターが出てこないので操作が出来ない



其れって、スリープモードになっているのではない。


>仕方なく電源を切って、再度電源を入れでWindousを立ち上げている。

電源ランプは、完全に消灯はしていないでしょう。
電源ボタンは、一度押せばPCは立ち上がってきませんか。
そうだとしたら、PCのスリープモードがオンになっている(時間はPCによりどうなっているかは判りませんが)はずです。
スリープモードの設定で、時間(分指定)を「なし」にすればいいはずです。

スタートボタン ⇒ ハードウエアとサウンド ⇒ 電源オプション ⇒ コンピュータがスリープモードになる時間を変更をクリックする ⇒ コンピュータをスリープ状態にする
ここに数字があれば、その時間(分)でスリープモードになるが、「▼」で「なし」を選択すれば、スリープモードにはならない。

確認してみてください。

なお、同じ設定画面に、スリープモードの他に、画面保護のために「スクリーンセーバーの設定」もありますが、こちらはマウス等を動かせば解除になりますから、特に触らなくてもいいと思います。
    • good
    • 0

ポインターが画面から外れただけでは?



横に動かして、マウスを机から離して再度同じ方向に動かしたら戻って来る気がするが
    • good
    • 0

マウスの左クリック或いは右クリックで出て来る事があります。


ダメもとで試してみて下さい。
    • good
    • 0

マウスの設定見てみたら?

    • good
    • 0

ポインターが出てこないだけでキーボードは反応するのですかね?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!