
別のパソコンで作成したエクセルのVBAを別のパソコンにコピーして使っています。
作成元のパソコンで改廃を行ったので、いつものように別のパソコンにPersonal.XLSごと上書きコピーしました。
しかし、エクセルのリボンに設定したボタンを押してもマクロか起動しません。
デスクトップに置いてPersonal.xlsをエクセルにドラッグし、開発タブからVBAに入り、該当のプログラムを手動で起動したら動作してくれました。
終了して再度エクセルを起動してみたところ、VBAの中身は空っぽになっていました。
officeの修復(オンライン修復)を行いましたが解決せず、どうしたらいいでしょうか?
別のパソコンでは、Personal.xlsのコピーのみで動作します。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
ふつう、個人用マクロブックは、PERSONAL.XLSB なのですが……。(拡張子に注目)
PERSONAL.XLSB は、UACは関係ありません。
場所は以下に入っているとして、
c:\USERS\[MY_ID]\AppData\Roaming\Microsoft\Excel\XLSTART\
私は、オプションのセキュリティーセンターで、[信頼できる場所]に、上記フォルダーを入れています。
>作成元のパソコンで改廃を行ったので、いつものように別のパソコンにPersonal.XLSごと上書きコピーしました。
もしかして、そのままファイルをフォルダーに入れたということでしょうか?
PERSONAL.XLSBの流用はやめたほうがよいです。トラブル発生のもとになりますから、マクロはテキストベースで一つずつ、移し替えるべきです。
No.2
- 回答日時:
こんにちは!
お使いのExcel2013は64bit版ってコトはないでしょうか?
↓のサイトは参考にならないでしょうか。
https://www.ikt-s.com/vba-excel-64bit/
他の原因ならごめんなさい。m(_ _)m
No.1
- 回答日時:
>別のパソコン
>作成元のパソコン
OSは?(Windows 10/8/8.1/7/Mac/Linux)
Administrator権限でログインしていますか?
UACアクセス権で実行していますか?
office2013はOS対応ですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA エクセルを開いた後に編集可能な状態にするには? 2 2023/06/14 11:58
- Visual Basic(VBA) 動かなくなってしまった古いVBAを動くようにしたい 8 2022/09/20 13:57
- Word(ワード) LibreOfficeで数年保存しているデータの変更作業 4 2022/07/08 17:15
- Windows 10 パソコンのプログラムを自動で起動させる方法 5 2023/03/16 00:08
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA Workbook変数に変数を使ったファイル名を格納したい 5 2023/06/13 14:46
- Visual Basic(VBA) エクセルVBA 既存エクセルを開きその中のシートとしてCSVファイルを開く 3 2023/05/31 13:11
- Visual Basic(VBA) DisplayAlertsブロパティで ”実行時エラー424オブジェクトが必要です” 5 2022/05/15 18:02
- Android Microsoft 365について 4 2022/06/19 06:26
- ノートパソコン ExcelファイルがDoxillionに突然、変わってしまい、エクセルファイルが開かず困っています。 4 2022/09/22 07:02
- その他(Microsoft Office) office2010とoffice365の共存でoffice365を優先で起草させたい 3 2023/01/24 10:47
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windowsが起動しなくなってしま...
-
TeraTermマクロの”Link...
-
動画配信のオン/オフをwebで行...
-
ActivePerl install time-hire...
-
コマンドボタンのキャプション...
-
ウイルスに感染しましたと出て...
-
メールソフトに
-
ACCESSのネットワーク環境でMDB...
-
WSH(Windows Script Host)の...
-
コマンドプロンプトのERRORLEVE...
-
Java デスクトップアイコン変更
-
スキャンディスクが始まらない
-
ctfmon.exe。スタック ベースの...
-
AppletからDB接続について
-
タスクバーのボタンがオレンジ...
-
web.configとは?(初心者です)
-
起動時のメッセージが怪しい!
-
プロシージャエントリポイント
-
アップロード出来るサイトと出...
-
テキストファイルを音声ファイ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
TeraTermマクロの”Link...
-
Windowsが起動しなくなってしま...
-
コマンドボタンのキャプション...
-
タイマーマクロの二重起動防止...
-
権限昇格の確認を出さないプロ...
-
C#からvbsを実行したい
-
実行プログラム名の取得
-
スキャンディスクが始まらない
-
audiveris(pdf楽譜を読み込む...
-
VB.NETからLINUXのSH起動
-
信長の野望 革新について
-
jdk17.06のインストーラーが起...
-
VBAカウントダウンタイマーの2...
-
Media Gallery?勝手に起動
-
ACCESSのネットワーク環境でMDB...
-
alphaEDITのソフトウェアが起動...
-
MacBookAir起動時にRubyソース...
-
webサーバ上でEXEを起動するには?
-
デフラグについて
-
office2013 ExcelのPersonal.xl...
おすすめ情報
Windows7 pro 64bit
adminです
UACはよくわかりません。
対応OSです。
もともとできていたのが出来なくなったので悩んでいます。
回答ありがとうございます。
私も調べていて、XSLBという記事を見つけました。
該当パソコンで、マクロの記録を行い、個人マクロブックxslbを作成し、終了後再起動しても保存されていることを確認しました。
その後、そのXSLBに、XLSに記述されているプログラムをコピーし、プログラム内にたびたび出てくるPersonal.xlsという行をxlsbに変更することでプログラムの実行が出来ました。
同じパソコンばかり使っているので同じ動作すると思っていたのですが、、
またこのXLSはWindowsXPのパソコンに入っていた物で、パソコンをwindows7に買い替えた際に中身が必要なので抜き取ったものです。
xpの頃はxlsで良く、現在はxlsbになったのかもしれませんね。エクセルブックの拡張子もxlsからxlsxになったように。