dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

質問です。行列Aの指数関数exp(Ax)を求める途中式で最後の2番目から1番下の計算結果になるのがわかりません。丁寧なそこになる途中式や解説をお願いします。

「質問です。行列Aの指数関数exp(Ax)」の質問画像

A 回答 (2件)

最後の2番目から1番下の計算結果になるのがわかりません。

>

最後の2番目から1番下の計算結果だけ計算をやり直しました。結果は
質問者さんの図と、赤い矢印の符号が違う結果となりました。
「質問です。行列Aの指数関数exp(Ax)」の回答画像2
    • good
    • 0

第一行列をP, 第三行列をQ


第一項がe5x、他は0の行列をA
第四項がe6x、他は0の行列をBとします
三行目=P(A+B)Q
=PAQ +PBQ
Aは第一項のみなので、PAはPの第一列のみの定数倍(e^5x倍)となる
あとはQを掛ければ四行目の第一項に
Bに関しても同様です
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!