
A 回答 (11件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
1.少量なら新聞紙等に浸み込ませて捨てる
2.来シーズンまで保管し、新しい灯油に混ぜて使用する
ただし、ダイニチ製は故障の原因になるので不可、トヨトミ製なら可、コロナ・アラジン製はほぼ可
3.量が多い場合は、車やバイクのガソリンに混ぜて、気温の上がる夏までに全量使用
ただし、混ぜる量は灯油1割程度にする、3割以上混ぜるとエンジン始動困難になる
こんな感じかな
No.9
- 回答日時:
私の場合は、石油ストーブを使い終わるときが来たら、少々暖かくても使い切るようにしています。
最後の最後には石油ストーブを屋外に出して、炎が完全に尽きるまで放り出しています。No.7
- 回答日時:
引き取ってくれるセルフのスタンドありますよ
車のオイルを集めてる廃油処理業者なんかだと引き受けてくれますね
量がどのくらいかわからないけど灯油ガソリンは口の広い鍋か何かに入れて天日干しすると蒸発します
最後は不純物が残りますけど
そこまで待てないのなら廃油処理パックで燃えるゴミです
No.6
- 回答日時:
残った灯油?。
未使用の灯油のこと?、密閉したタンク、ポリタンクでも可能、で来シーズンまで保管するだけ。
すぐに、やれ酸化するからなんていう人もいますが・・・・。
人間生きている限り、だらかにすくなからぬ迷惑をかけています。そんな人他人に迷惑かけていることを、どう思っているんでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
隣の枝がはみ出してきたら切ってもいい?最もやってはいけないことは?
「隣の木が越境してきて困るが、勝手に切ってはいけないと聞くし…」そう思っている方も多いだろう。実は、2023年4月1日に民法が改正され、この「越境枝」のルールが大きく変わった。 教えて!gooでも「境界から出て...
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ランタンの燃料
-
石油ストーブに軽油(ディーゼ...
-
血液は燃えるのでしょうか?
-
軽油の種類について
-
10年前の軽油を使用したい
-
灯油と軽油の見分け方
-
灯油ポリタンクの洗浄方法
-
古い軽油は自動車に使えるのか?
-
車に間違って灯油を入れてしま...
-
セルフでガソリンレギュラーと...
-
樹脂の耐油性について教えて下さい
-
トラックの燃料タンクに何を入...
-
硬くなった油(グリース)を落...
-
Excelの数式教えて下さい...
-
エンジンオイルの入ったドラム...
-
発電機のガスタービンの燃料は...
-
灯油ローリー乗車中のタバコは...
-
自分で陶芸をするのに必要な費用
-
軽油には何故寒冷地仕様がある...
-
ガソリンタンクのガソリンに人...
おすすめ情報