dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不妊治療中タイミングがとれなかったときの落ち込み

クロミッドやデュファストンを使い
夏ごろにタイミングで授かりましたが
初期流産しました。

それからも排卵障害が続いていたので
同様の処方をしてもらってましたが
今月からHCG注射を取り入れました。

昨日は
注射をしたから
絶対したいにも関わらず旦那さんから
ことごとく拒否されてしまい
少し話し合いました。

私は排卵障害があるから、不妊治療をしないと授かれないこと。
本当に作る気があるのか。
私はどうしてもあなたとの子どもがほしい
排卵日を言ったりするとプレッシャーになるとこの前言われたから、誘い方に悩んでいる。
今日は注射したから病院の先生からするように言われたから誘ってた等々。

旦那からしたら
欲しいけど出来なかったらそういう運命なんだと思う。
仕事が忙しく残業も多く、今月出来たらまた流産する原因になるのではないか。やはり相応のタイミングがあると思う。
(受精卵の問題と言いますが、実際法事や結婚式、棚卸前などで体も無理していたということになるかもしれません。出血してるのに休めなかったりはあったので…)
やはり仕事の日に行為は難しい
ストレスが一番の原因になる等々。

正直温度差があるなあと思いました。

なかなか寝付けなかったからか
ストレスのせいか
HCG注射の副作用か分かりませんが
体調が悪くて気持ち悪いです。
(これから仕事です)

今月は注射した日に行為は出来なかったので
諦めるしかありません。
(最終性交が注射の4日前)
また旦那さんと気まずくならないかも不安です。
ただ、気持ちが落ち込んでしまって、
今後の不安もあり
どうしたらいいか分からずです。

こういうストレスがいけないのでしょうが
注射までしたのに…とか
今月はこんなに体温が上がったのに…とか
やっぱり辛いとか思っちゃいます…。

A 回答 (2件)

No.1です。


訂正:飛行機でタイミング→飛行機で帰宅し、タイミング、です。すみません。
    • good
    • 0

つらいですね。


そのことを聞いてくださる機関(通っている病院など)はありませんか?

そういうかたのために、人工授精があると思います。
行為ができれば、幸いですが、忙しくてそれどころではないかたがたくさんいます。
精子を冷凍しておいてもらうか、人工授精当日朝に容器に入れてもらい、病院で受精してもらってもいいのではないかな、と思います。

女性ですし、月1しかチャンスがないし、私も若い頃と今、不妊治療をしているので、お気持ちはよくわかります。
しかし・・・
仕事も大事ですから仕方ないと思います。
私は共働きしながら不妊治療していたし、実際に妊娠した月は、2月の一番寒い頃、私の友達の披露宴(ここは東海地域で、実家は九州)だったので、日帰りで披露宴に出てから、すぐに飛行機でタイミングを取ったのですが、正直、あきらめていたらできました。しかも双子でした。

私の現在の夫は初婚なので子どもを産んであげたいです。
しかし夫の職場には、若い頃から20年以上連れ添っているのに、1度もお子さんができなかったかたが2組くらいいます。
とてもストレスのかかる仕事です。

ということで、同じ女性として相談者さまの味方ですが、ちょっとだけ、だんなさまの状態も、尊重してあげてくださいね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!