
No.9
- 回答日時:
#6です。
あきらめなければ免許は取れます。来年の春は、バイクで花見ツーリングに行けます。
公道に出てから転倒すれば事故ですが、教習所で転倒しても問題ありません。未習熟者なら転倒もあって当然。教習中の転倒は勲章のような物です。
お忙しいとは思いますが、あまり教習期間を空けてしまうと前回までどうやっていたのか忘れてしまいます。なるべく間を置かずに教習に通われた方がいいです。我々50過ぎのオッサンは、若者のような吸収力・柔軟性がありませんので。
ありがとうございます
ほんとに、公道に出て転倒は絶対したくないです。
今のうちにこけておきます。
今は、バイク乗るのがたのしくはないので楽しく乗れるように頑張ります
No.8
- 回答日時:
#6です。
課題走行に問題があるなら、まだバイクを怖がっている部分があるのではないでしょうか。
スラローム・S字などは、重心を移動させて右左にバイクを振ります。この時、ライダーはバイクに対してきっかけを与えるだけで、バンクしたりハンドルを切ったりはバイクにまかせます。
バイクにはセルフステアリング機能があり、速度やライダーが進みたい方向に合わせて自分でハンドルが切れたり戻ったりするように出来ています(だから走っている限り倒れない)。バイクの重心と人の重心が一致するようにバランスを取ってくれるのです。
進行方向と速度を決めるためにライダーがバイクに与える信号は、シート・ステップ・ハンドルへの荷重による重心移動と、アクセルによる速度変化です。
質問者が進みたい方向に目線を移動すると、身体の重心が移動し、それがシートやステップを通じてバイクに伝わり、古い重心位置から新しい重心位置へとバイクがバンクし、バンク角と速度に合わせてハンドル切れ角が決まります。
ライダーは普段、これを無意識にやってますが、質問者さんはまだわからないのでは?。ハンドルを腕力でこじろうとしたり、逆にバイクがハンドルの切れ角を変えようとした時にびっくりしてハンドルを押さえ込んでいませんか?曲がっている最中に無用な重心移動をしたり、ラフなアクセルワークをしていませんか。
バランスはバイクにまかせて、質問者さんは重心移動とアクセルワークでバイクの進行方向を決めればいいです。くるぶしや膝など下半身でのバイクホールドも必要です。
一本橋では速度が低いのでセルフステアリング機能は働きにくくなります。
この課題では、ライダーが重心位置やハンドルでバランスを取る必要があります。視線は10~20m先を見て、バイクの傾きを早く見つけて下さい。
一本橋に後輪が乗るまではある程度スピードを載せ、後輪が乗ったところでリアブレーキをなめ速度を落とし、一本橋の後半で秒数を稼ぐようにしてみては?
スラロームでは、基本的にはバイク任せですが、ハンドルが左右に最大に切れた時だけ、腕の力でハンドルを少し助けてやるといいと思います。
ほんとに、たくさん書いてくださってありがとうございます。
今日3週間ぶりに教習でした。
スラローム、S字、なんとか通れた感じ、クランクはこけてしまいました。
ニーグリップと視線を注意されました。
いろいろ勉強してますが、体が上手く動きません。
諦めたくはありません。
楽しく乗れるようになりたいです。
No.5
- 回答日時:
自動二輪の教習所で、「目がハンドルだ!!」と言われたのを覚えています。
自分の目がハンドルになったようなつもりで視線を向けると、自然にその通りに進むというのです。
No.4
- 回答日時:
免許取って38年、50過ぎても1500ccのアメリカンに乗ってますが、何がうまくいかない感じですか?
重さが怖い? ギヤの選択がうまくいかない?
とりあえず肩の力を抜いて人車一体のイメージで、視線は進む方向に向けてみてください。
右折でも内側の縁石を見るのではなく、曲がった先を見る感じですね。
一本橋なら直線上のなるべく遠くの目印を見つけてとか。
バイクが傾いても頭(ヘルメット)は地面と垂直を保つほうが安定すると思います。
がんばってください!
No.3
- 回答日時:
原チャリの免許はありますか?あれば、原チャリで革のつなぎ、ブーツ、手袋とヘルメット(どんぶりタイプが一番安全です)を身につけて転倒する練習をして下さい。
上手に転倒できれば、大型二輪も上手く運転できます。スクーターはガソリンタンクが股の間にないので危険です。ガソリンタンクを両足で挟んで上半身を安定にさせます。そうすると、両手は自由になって操縦しやすくなります。ありがとうございます。
普通免許は、もってます。
原チャリものっています。
タンクを両足ではさんでないと
よく注意されます。
同時にいろんな操作が必要なので
パニックになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
バイク乗り
-
暴走車両に対する効果的な嫌がらせ
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
-
男の人にとってのタンデム。
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
彼氏に「俺の後ろに乗ってほし...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
スクーターの20キロしかスピ...
-
教習中 バイク操作に恐怖心を...
-
吹け上がりが悪いんです。
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
30代の主婦です。夫が片道25キ...
-
身長が高い人がバイクに乗ると...
-
原付スクーターでなぜ両足を開...
-
ポケバイって何?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
三輪バイクのノーヘル
-
埼玉県は、ほんとに都合がいい...
-
オービスについて
-
結婚相手にバイク乗りの男性を...
-
バイクを輸送したいのですが、、、
-
バイク免許、まだ一段階なので...
-
2億以上の預貯金が有る金持ち...
-
信号交差点すぐ横の荒地の中央に、
-
恐らく同じ蜘蛛が毎日、バイク...
-
バイク乗り
-
入居中のアパートにバイクを勝...
-
バイクに100kgの女性を乗せるこ...
-
好意がなくても異性と二人だけ...
-
フォルツァMF08前期型です。前...
-
バイクは乗ってれば慣れますか?
-
公園の中にバイクを止めると駐...
-
原付きで毎日1時間の通勤、きつ...
-
高校1年 女子です。 バイクの質...
-
キューピーのCМに出てくるバイ...
-
今、バイクの免許をとりに教習...
おすすめ情報