A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
進化論的な問題ですが、RNAにはプライマーが必要無いので#1のご質問は無意味でしょう。
ではなぜプライマーが必要とされないのかには可能性が二つあります。1.初めから存在しなかった。
2.欠落した。
ですが、RNAで最長かつ「有意味」なものは、今のところレトロウイルスだけです。mRNAはタンパク質・ポリペプチド生産の中間体なので非常に長くても、それ自身に意味はありません。
すると、1.と2.の区別に意味は無く、RNAのプライマーというものは「無意味」だと言う結論になります。つまりプライマーはDNAにあれば良く、RNAには不要だと言うことです。
たとえばレトロウイルスの増殖でRNA鎖が増殖するとき必要なのはレトロRNAから作られたウイルスDNAで、その時必要なのはDNAの方のプライマーで充分、RNAのプライマーに意味は無い。
全てのプライマーはDNA転写の時にしか現われません。この際1.も2.無意味です。重大なのは生物が発生したとき最初に生れたのはRNAの方で、DNAは「保存媒体」に過ぎないという意見です。
RNAが重要なのはリボザイムが酵素の祖先であるからで、もしリボザイムがDNAの形で保存されないとするなら1.に矛盾があるか、リボザイムは簡単な分子で容易に作られる、そのどちらかでしょう。この場合にも1.にも2.にも意味はありません。
つまり、プライマーはRNAには不要だから無いのです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DNAを室温で放置してしまい、DN...
-
PCR組成とDNAのスメア
-
PCRの失敗について
-
PCRでバンドが2,3本出てしまい...
-
PCRでDNAが増幅されないのは・・
-
エキストラバンドがでる理由
-
PCRで複数のバンドがでます。
-
ALDH2遺伝子を増幅する際のプラ...
-
RAPDマーカーって何ですか?
-
突然PCRがうまくいかなくなりま...
-
転写反応には、どうしてプライ...
-
PCR プライマーの希釈
-
RT-PCRのランダム,オリゴdTプ...
-
PCRとシークエンス反応
-
DNA断片分析のPCR法で使うMaste...
-
プライマーの劣化凍結融解について
-
オリゴデオキシリボヌクレオチ...
-
PCRにSDSやデムソーを添加したい
-
PCRについて
-
PCR法の成功率up
おすすめ情報
RNAです。