dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

統計書で、独立係数について調べているのですが、0.25未満だと関連が無く、0.8以上は強い関連があるというような簡単な説明しかありませんでした。
独立係数というのは、1.0以上の数値は存在しないのでしょうか?
まったく分からないので詳しく御説明頂けると幸いです。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

あまり聞きなれないのですが独立係数とはクラメール係数のことでしょうか?だとすれば、もともとファイ係数Φが相関表の大きさtに対して0~√t-1の値をとり、判定しにくいためΦ/√t-1で割ったものがクラメール係数ですから0~1の値しかとりません。

計算方法等は下のURL等で見てください。

参考URL:http://aoki2.si.gunma-u.ac.jp/lecture/Soukan/nom …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお返事ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2004/11/17 19:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!