
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
できれば、保護猫の兄弟で飼って欲しいです。
猫は犬と違い、後でもう1匹追加というのがとても難しいですが、初めから兄弟姉妹猫だと3ヶ月齢ぐらいなら一日中一緒に遊び、疲れたら固まって寝て、食べて、また遊んでという繰り返しで、お留守番できますよ。ただ十分に注意して欲しいのが、誤飲。それこそ電気のコードやスーパーのビニール袋などを噛む仔もいます。また人間の食べ物を出しておいても、犬と違い猫はカウンターやテーブルなど一っ飛びですからね。
病気や怪我のために、保険をかけておくのも良いかと思います。猫ちゃん2匹のために毎月どのくらいの経済的余裕があるかよく計算してみてください。
それと、猫は20年近く生きることもありますので、あなたの20年後までの間に、転勤があったり、恋人ができたり、結婚したり、子供ができて、猫アレルギーになることも考えられます。そういうことも踏まえて、「飼ったら、生涯飼育」の覚悟があるか、もしできない場合には、誰か信頼できる人(家族や友人)ともよく相談してみるといいと思います。
ご解答ありがとうございます!
最後まで責任を持ってお世話ができるのかは考えたことがありますが、アレルギーとかまで細かく考えたことなかったです。。兄弟で飼うとより賑やかになりそうでいいですね!
No.5
- 回答日時:
まだ、お若いようですね。
仔猫からとなると、避妊、去勢手術頃迄は手がかかりますよ。食事回数、躾等で半年は誰かが側に居てあげる事からですね(^-^)紐等は食べて胃にこびりついて手術なんて事もありますので、その子の様子観察する方が安心ですし、解る事で一年もするとお留守番は大丈夫?かと思います。健康管理が出来ていると20年は長生きしてくれます。長い付き合いが出来る覚悟も大事です(^-^)一匹から2匹と考える方が沢山います。飼うなら、一才未満の内にその子の兄妹を飼うのも良い方法ですよ。ご解答ありがとうございます!
子猫からのお世話って想像以上に大変ですし、気をつかわなければいけないんですね。猫を飼う際に是非参考にさせていただきます!
No.4
- 回答日時:
生後半年を過ぎるまでご飯が1日3回なのでそれ以降なら飼えると思います。
子猫は一度にたくさん食べると消化不良を起こす時があるので餌を置いたままはお勧めできません。
あとは動物を飼うという事はどんな事があっても優先しなければいけないのでそれをもう一度しっかり考えて出来ると思うなら飼えると思います。
ご解答ありがとうございます!
なるほど。。餌を置いておくと勝手に食べてくれるけど。。難しいですね。
それぐらいの覚悟がないと生き物は買えないですもんね!
No.1
- 回答日時:
私たちは、共働きで、猫を飼っています。
会社に行くときは、留守番をしてもらっています。子猫とは生まれてすぐということでしょうか?それなら働きながらならまず無理です。
生後まもない子猫は、数時間置きにミルクや、離乳食をあげなければなりませんし、排せつ
の手伝いもする必要があります。2か月から3か月を過ぎた子猫なら、普通の子猫用のご飯
をあげることは可能ですので飼うことは可能です。私は2か月過ぎの子猫の時から飼い
始めました。基本、朝晩の2回、ご飯をあげています。
猫は基本、一人が好きですので留守番は出来ます。
・ペット可能な賃貸にすること(当たり前ですが)
・何かあった時に近くに動物病院があること。
・近くに預かってくれるペットホテル、ペットシッター、動物病院があること。
・猫が遊べる部屋かペットタワー等があること。
(基本、縦に運動出来るタワーがあれば、6畳くらいの部屋があれば可能です)
・一人暮らしなら、夜勤等がない仕事をした方がいいと思います。
・自動給餌器等を購入すると便利。
・何かあった時の為に、保険やお金を用意しておくこと。
・夏は、エアコンをタイマー等でつけっぱなしにする。
私たち夫婦の場合は、2日から3日位なら自動給餌器や、循環型の給水機を使用して留守番を
してもらっていました。今は糖尿病になった為、動物病院に預かってもらっています。
動物を飼うことで一番大事なのは、何かあっても最後まで責任を持つ覚悟です。
ご解答ありがとうございます!
やっぱり生まれたての子猫のお世話は働きながらだと難しいですよね。。
生後2ヶ月過ぎた子猫ならご飯をあげたらお留守番できるんですね!
詳しいアドバイス、とても勉強になりました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
猫が冷蔵庫の裏に入って行って...
-
5ヶ月の子猫がごはんを食べませ...
-
母猫が死んでしまった子猫を諦...
-
猫の出産後の行動について
-
母猫が生後2週間ほどの子猫を攻...
-
子猫から成猫への成長に伴う見...
-
猫はどうして毛糸玉を好むのか?
-
6ヶ月くらいの猫が目安の二倍の...
-
母猫が子猫を連れ出します
-
猫が子猫を食べたりします???
-
雌猫が他の雌猫と共同で子育て...
-
子猫が先住犬を噛みます。どう...
-
子猫を返すべきか?返さないべ...
-
先住猫が子猫を押さえつけて噛...
-
子猫が先住猫に噛みつきまくる
-
先住猫が新入り猫を怖がって逃...
-
猫の噛み癖を治すために飼い主...
-
先住猫にちょっかいを出す新参...
-
突然消えた子猫、考えられる理...
-
先住外猫が新入りが来たせいで...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
母猫が死んでしまった子猫を諦...
-
親猫が子猫をくわえて行き、親...
-
子猫が先住犬を噛みます。どう...
-
子猫から成猫への成長に伴う見...
-
親猫は子猫を置いていきますか?
-
母猫が子猫を連れ出します
-
猫の毛についたコールタールに...
-
生後2ヵ月の子猫の行動範囲につ...
-
猫が冷蔵庫の裏に入って行って...
-
母猫が生後2週間ほどの子猫を攻...
-
3ヶ月の子猫♂が狂った様に暴れ...
-
猫が子猫を食べたりします???
-
出産後の母猫が子猫を床に放置...
-
子猫のうんちの色が濃い緑色な...
-
子猫を返すべきか?返さないべ...
-
猫の出産後の行動について
-
子猫がキャットタワーから転落...
-
この子猫を見てどう思いますか?
-
猫は人間が関わり過ぎと思いま...
-
祖母の家の壁か、床下から仔猫...
おすすめ情報